- 東京キャラバンとは
- 劇作家・演出家・役者である野田秀樹氏の発案・呼びかけのもと、東京をはじめ日本の多種多様な芸術が集う文化発信の新しいムーブメントです。2016年夏、オリンピック開催中のリオデジャネイロを出発点として、国内外各地でキャラバン隊がパフォーマンスを繰り広げていくとともに、国や地域を越えた交流を図っていきます。 今年度は、2016年に先駆けて、パフォーマンスの制作過程を一般公開します。
- 開催日時
- 公開ワークショップ<終了しました>
2015(平成27)年10月8日(木)~10日(土)12時〜日没まで
※10日(土)は16時まで - ワークショップ ショーケース<終了しました>
2015年(平成27)年10月10日(土)日没後(18時頃)開演/19時終演予定(開場は開演の1時間前)
※特別観覧席の申込みは終了しました - 会場
- 駒沢オリンピック公園 軟式野球場 154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1
大きな地図で開く - アクセス
- 【徒歩でお越しの方】 東急田園都市線「駒沢大学駅」下車、「公園口」の出口を出て、自由通りを南へ直進、「駒沢公園東口」から入場する場合 軟式野球場まで、約25分。 【バスでお越しの方】 東急田園都市線「駒沢大学駅」下車、「公園口」の出口を出て、「駒沢大学駅前」バス停(マルエツ前)より、東急バス(渋11系統「田園調布駅行き」)で約5分、「東京医療センター前」下車、徒歩約3分
- 監修
- 野田秀樹(劇作家、演出家、役者、東京芸術劇場芸術監督)
- 監修補佐
- 日比野克彦(アーティスト、東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授)
- 美術・空間構成
- 名和晃平(彫刻家、京都造形芸術大学大学院教授、SANDWICH Inc.ディレクター)
- 協力
- 京都造形芸術大学
ULTRA FACTORY
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
特定非営利活動法人 難民を助ける会 (AARJapan)
特定非営利活動法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク
有限会社 古典空間
株式会社中川政七商店 - 資材協力
- 株式会社 エービーシー商会
手塚運輸株式会社
株式会社乃村工藝社「マチハコ(R)」 - 主催
- 東京都、アーツカウンシル東京

- 特別協力
- NODA MAP
HIBINO SPECIAL
SANDWICH - お問い合わせ
- アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)事業調整課
TEL:03-6256-8435
本プログラムは、2020年東京オリンピック・パラリンピックの文化プログラムの先導的役割を果たす、多彩な人材・文化資源を活用した大規模なリーディング・プロジェクトとして、今年度より実施される東京都のモデル事業の一つです。