アーツカウンシル東京が主催・共催するイベント情報

  • 開催終了

言葉を紡ぐ

ジャンル:
  • アートプロジェクト ,
  • 講座・シンポジウム

アートプロジェクトを言葉にして伝えよう

アートプロジェクトを他者に伝えるための力を養う講座。
アートプロジェクトを語るには、その文脈やプロセスをたどったり、主体となる人々や地域の情報を読み込んだりすることが有効です。さまざまな語り口や文章などと出会いながら、アートプロジェクトを言葉にする技術を磨き、自分の表現方法の幅を広げます。プロのライターによる技術指導なども受けながら、文章作成やプレゼンテーションの技術を養います。

プログラム

1.アートプロジェクトを捉える
アートプロジェクトを多角的に読み解きながら、社会とつなげるための文脈や言語表現を探ります。
テーマ例:アートプロジェクトとはなにか?/アートプロジェクトを社会化するためにはどうすればよい?/アートプロジェクトの歴史をたどる/アートプロジェクトを伝えるとは?

2.言葉にするためのインプット
アートプロジェクトの事例に触れたり、実際の現場を訪れたり、アーティストや
運営者の言葉に出会いながら、アートプロジェクトを語る言葉の幅を広げます。

3.言葉を紡ぐ実践
ツアーガイドや体験プログラムを企画するゲストによるレクチャーや、現場訪問した際のレポート執筆やプレゼンテーションを通して、アートプロジェクトを言葉で紡ぐことに取り組みます。
修了制作として、受講生それぞれが自らの言葉でアートプロジェクトを紡ぐコンテンツを作成し、紙やウェブなどのメディアにまとめます。文章による表現に限らず、口述による表現、写真やグラフィックなどを交えた表現なども視野に入れて取り組みます。

特徴

  • アートプロジェクトが展開される背景やテーマ、舞台となる地域の情報・歴史をどのようにひもといていけばよいのか。情報収集やリサーチにも取り組みます。
  • アートプロジェクトだけでなく、アーティスト、アート表現そのものを捉える/語る言葉を養うことを目指します。

日程

【全11回・すべて土曜日】
2017年7月8日(ガイダンス)、7月22日、8月5日、8月26日、9月2日、9月16日、10月7日、11月11日、12月9日、12月23日、2018年1月20日

時間:10:15~17:00(昼休み13:00~14:00)
※授業時間外の課題・グループワークなどあり

会場

アーツカウンシル東京ROOM302(東京都千代田区外神田6-11-14 [3331 Arts Chiyoda 3F])ほか

募集概要

募集人数
30名程度
※書類および面接により受講者を決定します。

対象
これからアートプロジェクトに関わろうとしている人、すでに現場経験はあるけれど「言葉にする力」を養いたい人

受講形式
連続講座(原則として、全日参加)

受講料

一般60,000 円/学生40,000 円(最大10名)
※分割払いあり(最大3回まで)/初回の振込は2017年7月3日(月)〆切/受講料にはテキスト、資料、ID(受講証)代が含まれます/交通費、イベント参加料などはすべて自己負担となります
・アーツカウンシル東京ROOM302開室日には、アートプロジェクトに関するさまざまな図書や資料、Tokyo Art Research Labの研究成果を閲覧することができます。
・プログラム修了生には修了証を発行します。

申込方法

こちらのウェブフォームよりお申し込みください。

申込締切
2017年6月14日(水)正午
2017年6月24日(土)まで締め切りを延長しました。

応募締切・面接までのスケジュール

2017年5月31(水) 申込受付開始
2017年6月4日(日) 説明会
2017年6月14日(水)24日(土) 受講生募集締め切り
2017年6月中旬 第1次選考(書類)
2017年6月23日(金)~25日(日) 第2次選考(面接)
 ※6月22日(木)以降にお申込いただいた方につきましては、事務局から個別に面接等のスケジュールをご相談させていただきます
2017年6月下旬 選考結果通知
2017年7月3日(月) 初回受講料振込締め切り
2017年7月8日(土) ガイダンス

お問い合わせ

TARL事務局(一般社団法人ノマドプロダクション)
TEL:080-3171-9724
FAX:03-6740-1926
E-mail:info@tarl.jp

クレジット

主催
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)