伝統芸能は、敷居が高そうだと敬遠してきた方にも、神楽坂散策のひとコマとして気軽に触れていただけるよう、日本舞踊と能楽という形式の異なる二つの伝統芸能を一度にご覧いただきます。日本舞踊からは、神楽坂ゆかりの毘沙門天をテーマにしたダイナミックな「毘沙門」を、能楽からは、天照大神の岩戸隠れにちなんだ「絵馬」の後半部分を、それぞれ上演いたします。
上演後、日舞と能楽の違いについてのレクチャーや、お客様の中から抽選で選ばれた方には舞台に上がり所作の体験も楽しんでいただきます。
日本舞踊:「弧の会」
市山松扇、猿若清三郎、西川大樹、藤間仁凰、若柳吉優 ほか
能楽:「観世九皐会」
観世喜正 ほか
【8月1日(土)発売】
一般:3,000円 学生:2,000円
※全席指定・税込み
※未就学児は入場いただけません。
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
アーツカウンシル東京 伝統文化事業事務局(10:00~18:00)