海外での公演や展示、滞在制作や国際共同制作などを行う際に役立つ基礎知識やスキルについて学ぶ講座です。また、芸術文化における世界共通の課題を理解し、国際的な視点を深める機会を提供します。
[こんな方にオススメ]
・国際的な活動に取り組んでいる、将来的に活動したいと思っている方
・海外のアーティスト等と仕事をするときに気をつける点を知りたい方
・芸術文化における世界共通の課題などに関心のある方
手話通訳・文字支援付き
◎2024年12月16日(月)18:30〜20:00 講義・対談
役立つノウハウ編
※当日の質問募集はございません。
◎2025年1月8日(水)18:30〜20:30 講義・質疑応答(休憩含む)
世界共通の課題を知る~芸術文化と気候変動~
役立つノウハウ編
【講師】
福井健策[弁護士(日本・ニューヨーク州)/日本大学芸術学部・神戸大学大学院・iU・CAT客員教授]
東京大学法学部卒。米国コロンビア大学法学修士。現在、骨董通り法律事務所 代表。「18歳の著作権入門」(ちくまプリマ―新書)、「ロボット・AIと法」(共著・有斐閣)、「エンタテインメント法実務」(編著・弘文堂)ほか。多くのコンテンツ企業・クリエイターの顧問、内閣府知財本部・文化庁ほか委員、デジタルアーカイブ学会・ELN理事、緊急事態舞台芸術ネットワーク常任理事、日本文学振興会評議員などを務める。
https://www.kottolaw.com/
X(旧Twitter): @fukuikensaku
【聞き手】
上羅尚治[一般社団法人 緊急事態舞台芸術ネットワーク イン・アウトバウンドPTリーダー]
立教大学卒業後、広告代理店勤務を経て1999年ネルケプランニング入社。漫画、アニメ、ゲームなどを原作にしたいわゆる2.5次元作品の舞台化に関わり、2015年からは、アジア、ヨーロッパ、アメリカなどの地域で、舞台製作者として海外公演も経験している。
緊急事態舞台芸術ネットワークでは、イン・アウトバウンドPTリーダーとして活動している。
撮影:久家靖秀
毛利悠子[アーティスト]
構築へのアプローチではなく、環境などの諸条件によって変化してゆく「出来事」に焦点を当てるインスタレーションや彫刻を制作。アーティゾン美術館「ピュシスについて」(東京、2024-2025年)や十和田市現代美術館(青森、2018-2019年)、カムデン・アーツ・センター(ロンドン、2018年)での個展のほか、「第14回光州ビエンナーレ」(2023年)、「第23回シドニー・ビエンナーレ」(2022年)、「第34回サンパウロ・ビエンナーレ」(2021年)など国内外の展覧会に参加。2024年、第60回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館で個展「Compose」を発表。
世界共通の課題を知る~芸術文化と気候変動~
【講師】
大島広子[舞台美術家・衣裳家、グリーン・シアター・コーディネーター]
ロンドン芸術大学で舞台美術を学び、文化庁新進芸術家海外研修員としてドイツで研修後、独立。大道具、小道具などの廃棄問題から持続可能な舞台芸術に関心を持ち、演劇と環境の関係について英国ランカスター大学大学院で学ぶ。2024年に広報・コミュニケーションを専門とする鈴木奈津子と共に一般社団法人Image Nation Greenを設立し、環境に配慮した芸術文化の普及を目指す。
ロジャー・マクドナルド[TOTAL ARTS STUDIES プログラム・ディレクター/フェンバーガーハウス館長/多津衛民藝館館長]
東京生まれ。イギリスで教育を受ける。大学で国際政治学を学んだ後、修士課程で神秘宗教学、博士課程で美術史を学ぶ。NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]設立メンバーの一人。長野県佐久市に移住後、2013年にハウスミュージアム「フェンバーガーハウス」をオープンし、館長を務める。主な著書に『DEEP LOOKING(ディープ・ルッキング)想像力を蘇らせる深い観察のガイド』(2022年、AIT Press)がある。
【ファシリテーター】
堀内奈穂子[NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]]
エジンバラ・カレッジ・オブ・アート現代美術論修士課程修了。2008年より、AITにてレジデンス・プログラムや展覧会、シンポジウム、企業プログラム、教育プログラム、気候危機と芸術に係わるプログラムの企画に携わるほか、国内外の展覧会のキュレーターや共同キュレーター、アーティスト・イン・レジデンスプログラムのゲストキュレーターを務める。 2016年より、異なるバックグラウンドをもつ子どもや若者、多様な人々が集い、アートや表現を通じた学びのプロジェクト「dearMe」を開始。アートやメンタルヘルス、福祉をつなぐ講座やワークショップ、シンポジウムを企画する。
講座ごとにPeatixイベントページからお申込みください。
申込には事前にPeatixのアカウント登録が必要です。
お申込みいただいた方へYouTubeでの配信視聴URLをご案内します。
【申込先】
・2024年12月16日(月) 役立つノウハウ編
・2025年1月8日(水) 世界共通の課題を知る~芸術文化と気候変動~
【各回の申込期限】
役立つノウハウ編:講座実施日20:00まで
世界共通の課題を知る~芸術文化と気候変動~:講座実施日20:30まで
【受講料】
無料
※YouTube Live機能を使ったオンライン講座です。受講者ご自身が画面に表示されることはございません。また、オンライン上での受講者間のディスカッションやワークショップはございません。
※講座はすべて1回完結型。ご希望の回ごとにお申込みください。
※手話通訳、UDトークによる日本語字幕配信も予定しています。
※アートノト公式YouTubeチャンネルにて後日アーカイブ動画を公開します。
※申込時に提供いただいた個人情報は、公益財団法人東京都歴史文化財団のプライバシーポリシーに基づいて適切に管理し、アートノト講座事業の運営及びご案内のためにのみアーツカウンシル東京及び運営事務局が利用いたします。
※プログラムは都合により変更になる可能性があります。
【講座詳細・情報保障について】
一般社団法人オノコロ
TEL:080-5383-0577(平日10:00~18:00)
E-mail:info@onocoro.org
【お申込について】
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 相談・サポート課 講座事業係
TEL:03-6256-9237(平日10:00~18:00)
E-mail:learning@artscouncil-tokyo.jp