「クール・ジャパン」という日本のサブ・カルチャー輸出のための掛け声が起こる遥か以前から、ノイズ/インプロヴィゼーション・ミュージックの音楽家たちは、世界を舞台にして演奏をおこない、高い評価を受けてきた。康勝栄の呼びかけによりその音楽家達が集まり、極東の島国という場所でしか生まれ得ない圧倒的な個性を持った混沌とし過剰な「日本のシーン」の濃さ深さを世界に“ただしく”伝える。
【MultipleTap】
“過剰で混沌とした”日本のミュージックシーンを表現するアーティスト集団。ジャンルはノイズ、インスタレーション、メディアアートや笙、三味線まで多岐に渡る。メンバーは主に個人で海外での活動を継続してきたが、日本の音楽の多様性が失われることに危機感を覚え、ノイズミュージシャン康勝栄(こう かつよし)が中心となり個性的なメンバーを束ね、まさに“過剰で混沌とした”集団を作り上げた。
代表:康 勝栄(コウ カツヨシ)
TEL: 090-6561-0136
e-mail: info◆katsuyoshi-kou.net
◆を@に置き換えてください。
Museo Fernando García Ponce-MACAY(メリダ)
Centro Cultural Olimpo(メリダ)
会場未定(ケレタロ)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。