アーツカウンシル東京の事業

気軽に!楽しく!伝統芸能! PONと小鼓教室 in 浅草2025

  • 団体名 : 一般社団法人タタスポポン
  • 区分 : 区分なし
  • 助成タイプ : 単年
  • 分野 : 伝統芸能

事業概要

●実技体験(1回体験)
2024. 11/5, 19、12/3, 16、2025. 1/7, 21
浅草岡田屋布施2階多目的ホール(東京都台東区)
●実技体験(体験教室)
2024. 2/4, 18、3/4, 18
浅草岡田屋布施2階多目的ホール(東京都台東区)
●発表会
2025. 4/15 浅草岡田屋布施2階多目的ホール(東京都台東区)


【体験する種目】
小鼓
【ひとりの参加者が実技を体験する回数(発表会とそのリハーサルも回数に含める)】
5回
【主な講師名】
望月秀幸(邦楽囃子)、望月左太寿郎(邦楽囃子)
【事業の特色】
2025年2月から計5回の体験教室に参加して頂き、最後の講座では簡単な発表会を行う。また、計5回の体験教室に継続して参加出来るか不安な方の為に、2024年11月~2025年1月に計12回の小鼓1回体験イベントを開催する。このイベントで実際に楽器に触れ、その楽しさ、奥深さ、など体験して頂き、改めて2025年2月からの体験教室に応募できるシステムとなっている。(1回体験イベント参加者は優先して体験教室に応募できる)
【参加者募集時の広報の取り組み(連携・協力・ネットワーク等の工夫)】
当事業の会場となる岡田屋布施の店頭モニター(国際通り沿い)にて教室宣伝動画を流してもらう。東京の新聞(地域新聞の場合有り)に広告掲載する。
【事業の終了後も参加者が継続的な(当助成対象事業以外の)実技体験を行えるようにするための工夫】
5回の体験教室終了後に引き続き趣味として小鼓を習い続けたい方は、お囃子プロジェクトが東京都内にて行っている毎月2回の小鼓教室を紹介する。
また、団体レッスンではなく、個人レッスン希望の方には、当団体メンバーが行っている個人教室や、通いやすい立地の講師を紹介するなど行う。

プロフィール

【一般社団法人タタスポポン】
私たちは、邦楽囃子を中心とした伝統芸能の普及を主な目的とし、その目的達成のために演奏会や体験イベント、ワークショップなどを行なっている。以前は「任意団体 お囃子プロジェクト」として邦楽の普及をメインとした活動をしていたが、活動の拡充を目指して2021年に法人化。伝統芸能を、わかりやすく、楽しく知ってもらえるよう心掛けている。

お問い合わせ

〒113-0031 東京都文京区根津2-28-9
一般社団法人タタスポポン
代表理事
鈴木秀幸
TEL:080-9107-5891
FAX:03-3822-1128
info@tatasupopon.com