伝統芸能 SHORT TRIP in 羽田
日本の伝統芸能の世界へショートトリップ!
様々な国の人々が行きかう羽田空港に、日本の伝統芸能があふれる一日 津軽三味線、日本舞踊から木遣り、浪曲まで、見どころ、聞きどころいっぱいの江戸舞台、 そして広小路や江戸小路でも新内や獅子舞の唄や踊りが繰り広げられます フライト前に気軽に楽しめるお茶席もご用意します バラエティに富んだ見どころ満載のステージで、伝統芸能の世界への旅をお楽しみください
日程・場所
平成24年10月10日(水)
羽田空港 国際線旅客ターミナル(4F江戸舞台、広小路、江戸小路ほか)
※各演目のスケジュール・場所の詳細は、下記の一覧をご覧下さい。
料金
観覧無料
演目
浪曲/木遣り・
出演
国本武春/日本火消し保存会/
富士松
協力

江戸舞台メインステージの前後に、hanamasが登場。伝統音楽の魅力をアピールします。和楽器と洋楽器の新進気鋭ユニットによる新たな音楽をお楽しみください。
- 場所
- 江戸舞台(4F)
- 時間
- ①11:35~ ②13:35~ ③15:05~ *各回約15分を予定
- 出演
- hanamas(はなわちえ・津軽三味線、沖増菜摘・ヴァイオリン)

日本、そして、江戸東京を代表する伝統芸能をご覧いただきます。
- 場所
- 江戸舞台(4F)
- 時間
- ①12:00~12:55 ②14:00~14:55
- 出演
-
浪曲:国本武春
木遣り・纏振り:日本火消し保存会
日本舞踊:新ばし芸妓 — 小喜美、小いく、秀千代(東京新橋組合)
津軽三味線合奏:小山竜昇社中
hanamas
小山竜昇社中
国本武春
日本火消し保存会
新ばし芸妓(東京新橋組合)

江戸の街並みの風情ある商業・飲食ゾーンで新内流しと獅子舞を行います。伝統芸能との身近な触れ合いをお楽しみください。
- 場所
- 広小路・江戸小路(4F)
- 時間
- ①11:00~ ②13:00~ ③15:05~ *各回約15分を予定
- 出演
-
新内流し:富士松延治太夫、富士松延寿三
獅子舞:江戸太神楽・丸一仙翁社中
獅子舞 新内流し

本格的な茶道のお点前をご覧いただき、お抹茶をお楽しみください。茶道に関するQ&Aなど、お茶の世界が身近になるひと時です。
*各回限定20名様/実施の30分前より整理券をお配りします(無料)
- 場所
- 4F 休憩所(広小路脇)
- 時間
- ①11:00~11:30 ②13:00~13:30 *各回限定20名様
- 協力
- 大田区華道茶道文化協会

PRブースでは、箏や三味線の職人による楽器作りの実演を行います。箏の糸締めや三味線の皮張りの工程を間近で見られるほか、楽器に触れていただくこともできます。
- 場所
- 4F 広小路 PRブース
- 時間
- ①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00
- 伝統楽器・製作実演
-
箏 三田村孝尚(東京都認定東京マイスター、三田村楽器店)
三味線 向山正成(東京都認定伝統工芸士、向山楽器店)
- 協力
-
東京邦楽器商工業協同組合

日本に到着された皆様を箏や津軽三味線の若やぐ演奏でお迎えします。伝統楽器の若手演奏家との交流もお楽しみください。
- 場所
- 到着ロビー(2F)
- 時間
- 11:00~16:00(随時演奏)
- 出演
-
宇佐見明子(箏)、岡戸朋子(箏)、倉持愛(箏)、佐藤昌子(箏)、
小山慶一(津軽三味線)、小山慶宗(津軽三味線)
宇佐見明子 岡戸朋子 倉持愛
佐藤昌子 小山慶一 小山慶宗
*都合により出演者、演目、スケジュール等、変更になる可能性がございますのでご了承ください。
公益財団法人東京都歴史文化財団
アーツカウンシル東京準備機構
TEL:03-6240-2293(平日9:30-18:00)
E-mail:
平成25年2月6日(水)アーツカウンシル東京主催公演
会場:東京芸術劇場コンサートホール
文楽、舞楽、大田楽、新内節、手古舞……
華と技が彩る芸の世界を 一級の演者で堪能する一夜
*詳細は後日、当HPにて発表します。
主催:アーツカウンシル東京準備機構(公益財団法人東京都歴史文化財団)
協力:東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)