このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

金管6重奏「ゼクサス」第二回コンサート~金管六重奏の多様性

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
金管6重奏「ゼクサス」
助成区分
スタートアップ助成
助成タイプ
単年

令和4(2022)年度 第1回 スタートアップ助成

事業概要

これまで作品数の少なかった金管六重奏のために、幅広い難易度と様々なジャンルのレパートリーを増やし、発信する。演奏者と作編曲家が相互協力することにより、多角的な音楽づくりと企画制作が可能な団体である。本公演ではアレンジ作品の世界をテーマにし、3つのカテゴリより選曲。汎用性・多様性のある普遍的な編成であることを強くアピールする。 【六重奏で愉しむブラスアンサンブル作品】 ムーアサイド組曲よりマーチ、吹奏楽のための第二組曲/編曲:守谷勇人 【中高生向け譜面特集】 花明かりの刹那-さくらさくらの主題による幻想曲/編曲:葛西竜之介、バレエ音楽「恋は魔術師」より/編曲:滝澤みのり 【金管六重奏開拓編】 トッカータとフーガ/編曲:滝澤みのり、「ラ・ボエーム」より『冷たい手を』、叙情小曲集より/編曲:葛西竜之介 公演で発表した作品は全てをウェブで販売。会場での生演奏に加えて生ライブ配信を行い、東京から全国へ金管六重奏の魅力を発信する。 東京の芸術文化の魅力を向上させ世界に発信していく。

実施時期
2023年3月4日(土) -25日(土)
実施場所
大田区民ホール・アプリコ 小ホール(東京都大田区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【金管6重奏「ゼクサス】
2021年結成の金管六重奏団。
これまで作品数の少なかった金管六重奏のために、幅広い難易度と様々なジャンルのレパートリーを増やし、発信している。主に、クラシック作品や既存の金管アンサンブルからの編曲、金管六重奏の新曲委嘱、中高生向けの教育的難易度を考慮した作品を発表する。演奏者と作編曲家双方の視点から綿密に楽譜を制作し、ウェブサイトで販売。多角的な音楽づくりと企画制作が可能な団体である。毎年度の自主公演以外にも、地方からの依頼公演やアウトリーチ等にも取り組み、精力的に活動している。

メンバー
山野井大輝(トランペット)、清川大介(トランペット)、春日美生(ホルン)、伊藤大智(トロンボーン)、佐藤悠光(ユーフォニアム)、柳瀬陸(チューバ)