このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange 2024

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
Walks project
助成区分
スタートアップ助成
助成タイプ
単年

令和5(2023)年度 第4回 スタートアップ助成

事業概要

「自由な表現、真実の表現」
日本と台湾を代表する舞踏家のWalks projectと胡嘉が本格的な作品を二本立てで上演。アフタートーク、Walks project一日集中舞踏ワークショップ、芸術文化リサーチ、報告会も実施。各国の舞踏と芸術文化への理解を深め、高め合う場を創造することを目指す。現代の社会に於いて、舞踏は自由な表現の重要な分野となっている。本企画は舞踏を通じて、より豊かな社会を目指す国際交流になることを目的とし、日本と台湾の芸術文化交流の一翼を担う。

◆「Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange 2024」
公演日時|2024年10月19(土)
  舞踏出演|胡嘉(Hu Chia)、大倉摩矢子+辻たくや

◆Walks project一日集中舞踏ワークショップ 「じぶんのからだとの出逢い」
開催日|2024年10月20日(日)
舞踏講師|大倉摩矢子、辻たくや

◆Walks project芸術文化リサーチ
実施日|2024年10月21日(月)、22日(火)

◆Walks project「Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange 2024」報告会
実施日|2024年12月21日(土)
登壇者|大倉摩矢子、辻たくや

実施時期
公演・ワークショップ:2024年10月19日(土)ー10月20日(日)
報告会:2024年12月21日(土)
実施場所
公演:華山1914文化創意產業園區 中三館 2 樓 拱廳 (台北/台湾)
ワークショップ:華山1914文化創意產業園區 果酒練舞場 (台北/台湾)
報告会:セミナールームAivic西新宿 (東京/日本)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【Walks project】
舞踏家大森政秀主宰の天狼星堂門下の大倉摩矢子と辻たくやの舞踏ユニット。社会情勢が混迷を極める今、私たち一人一人がどのように歩み、生き、未来を創造するのか。世界を変えながら自身も変わり続けていくことで新しい舞踏の可能性を模索する。
『いざ出陣! !』『まにまに道中狂詩曲』舞踏デュオ作品を発表。2023年『Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange』(東京/日本)国内外で活躍する舞踏家、音楽家、海外の舞踏家との交流企画を企画、運営、出演。2024年『Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange 2024』(台北/台湾)舞踏公演、ワークショップ、芸術文化リサーチを企画、運営、出演。
国境を越え多くの人と共感し合い、豊かな社会を創造することを大切にして活動している。
https://walks-project.jimdosite.com/