このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

オーケストラ・プロジェクト2024

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
オーケストラ・プロジェクト
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

令和5(2023)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーI 単年助成

事業概要

作風も創作のポリシーもそれぞれ異なる4人の作曲家が、オーケストラ音楽の歴史的文脈と未来への視座を抱きつつ、それぞれの視点に基づいて自らの創作を探求してゆくための機会を会員相互に共有し発表する、というのが本企画「オーケストラ・プロジェクト」の目的である。 【曲目】 森垣桂一:ミステリウム(初演) 松波匠太郞:“ABC”の印象〜独奏サクソフォンとオーケストラのための(初演) 山内雅弘:螺旋の記憶Ⅲ〜オーケストラのための(初演) 今堀拓也:交響曲第1番(初演) 指揮:大井剛史 サクソフォン:上野耕平 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

実施時期
2024年11月27日(水)
実施場所
東京オペラシティ コンサートホール(東京都新宿区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【オーケストラ・プロジェクト】
1979年10月11日に、西村朗、松平頼暁、水野修孝、吉崎清富の4人の作曲家が黒岩英臣指揮、東京都交響楽団により第1回公演を開催。1995年以降は東京交響楽団の協力を得て毎年1回開催。1997年度、及び1999年度の公演は文化庁芸術祭優秀賞を受賞した。
オーケストラ作品の創造と発表のための運動を展開することを目的とし、その目的に賛同する作曲家が、毎年1回、独立採算制による自主公演を開催し、新作オーケストラ曲の発表を行っている。