このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

恋の表現 文楽人形と日本舞踊の動き 実演とお話

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
NPO法人 日本伝統芸能教育普及協会 むすびの会
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

令和5(2023)年度 第1期 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーI 単年助成

事業概要

伝統芸能初心者を対象にした伝統芸能の面白さを知っていただくことを目指した事業である。 文楽人形と日本舞踊から恋をテーマにした代表的な演目(文楽は3作品、日本舞踊は1作品からそれぞれ一部上演)を上演し、“動作”の切口からレクチャーも交えてご覧いただくことで、観客の皆様が自分の言葉で伝統芸能の面白さや、日本文化の特徴を掴んでいただくことを目的とした。 また本事業をきっかけに、文楽や日本舞踊の本公演に足を運ぶ人を作ることも目的とした。

実施時期
2023年9月15日(金)
実施場所
銕仙会能楽研究所(東京都港区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【NPO法人 日本伝統芸能教育普及協会むすびの会】
私たちは、日本の伝統芸能や文化を、子どもたちが身体をとおして体験的に学ぶことを目指し、2002年より芸能実演家・学校教員・研究者等で活動している。
また、2014年から一般の大人も対象に加え、日本文化の理解や楽しむ人を増やす活動も開始した。
様々なジャンルの実演家(理事に2名の人間国宝がいます)、学校教員、研究者とで共に活動をしているところに特徴がある。
伝統芸能を中心とした日本文化の普及を目的として活動を行っている。