T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2023
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 一般社団法人TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
- 助成区分
- 芸術文化魅力創出助成
- 助成タイプ
- 単年
2023年度 第1期 芸術文化魅力創出助成



事業概要
「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」は、世界的にも珍しい大都市の中心で開催される「屋外型国際写真祭」である。 メインの舞台となるのは東京の【八重洲・日本橋・京橋】。中でも八重洲・京橋は、東京駅や銀座、日本橋に挟まれた絶好の立地にも関わらず、多くの人にとってオフィス街のイメージがある。しかしその歴史を紐解くと、江戸時代には城下町として文化が栄え、明治、大正、昭和と多くの文化人が足しげく通ったエリア。現在も江戸時代から続く老舗や、150以上の古美術商や画廊が存在するなど、都内有数のアートの集積地として高いポテンシャルを秘めている。世界水準のアーティストたちによる作品展示やパブリックプログラム、さらには日本国内14の美大・専門学校と協力し開催する「STUDENT PROJECT」を通じて、同エリアが「次世代の写真文化を育むアジアのハブ」となることを目指し開催している。
- 実施時期
- 2023年10月7日(土)~29日(日)
- 実施場所
- 東京スクエアガーデン(東京都中央区)、東京ミッドタウン八重洲(東京都中央区)、JR東京駅(八重洲中央口改札外 グランスタ八重洲)(東京都千代田区)、国立映画アーカイブ(東京都中央区)、TODA BUILDING工事仮囲(東京都中央区)、東京建物八重洲ビル(東京都中央区)、東京建物日本橋ビル(東京都中央区)、東京建物八重洲仲通りビル(東京都中央区)、大丸東京店(東京都千代田区)、BAG-Brillia Art Gallery- +2(東京都中央区)、art space kimura ASK? (東京都中央区)、72Gallery(東京都中央区)、YAESU st. PARKLET(東京都中央区)
プロフィール
【一般社団法人TOKYO INSITUTE of PHOTOGRAPHY】
当団体は教育事業、AIR事業、地域文化事業を3本の柱とした活動を行っている。教育事業では、「T3 STUDENT PROJECT」を実施。全国14の大学・専門学校から選出された学生たちによるポートフォリオ展を開催。
また、AIR事業として、海外写真団体と連携したレジデンスプログラムを運営。国内の写真ネットワークと海外の人材を接続し、文化交流を生み出している。
最後に、地域文化事業として「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」を開催している。