コミュニティ・ミュージックのいま、そしてこれから2022
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 一般社団法人もんてん
- 助成区分
- 芸術文化による社会支援助成
- 助成タイプ
- 単年
令和4(2022)年度 第1期 芸術文化による社会支援助成



事業概要
コミュニティ・ミュージックとは何かについて、理論と実践の2本の柱から理解し、アーティスト、マネジメント、福祉、行政等、この分野に関わるより多くの人と「コミュニティ・ミュージックとは何か」について共有していくことを目指して事業を実施。 実践編では、「うたの住む家プロジェクト」を事例とし、今後コミュニティ・ミュージックを担っていく重要な存在である音楽家と音楽療法士が連携してワークショップファシリテートをする試みを行った。ワークショップに加え、創作作品をワークショップ参加者とともに発表するミニコンサート、実践における事象を検討し、意見交換を行うシンポジウムを開催した。 ワークショップ講師:井上勢津、沼田里衣、即興からめーる団(赤羽美希、正木恵子)。 理論編では、美術、ダンスのファシリテーター、ワークショップの記録撮影を行う映像作家を講師に迎え、ワークショップのファシリテーションに焦点をあてた講座を行った。 講師:新井英夫&板坂記代子、中津川浩章、上田謙太郎、塩原麻里 企画:一般社団法人もんてん、赤羽美希 制作:黒崎八重子 協力:パレイドリアン
- 実施時期
- *これまでの振り返りと公開ミーティング
2022年9月4日(日)
*うたの住む家プロジェクト
<ワークショップ>
2022年10月1日(土)
2022年10月8日(土)
2022年11月12日(土)
2022年12月11日(日)
2023年1月21日(土)
<ミニコンサートとシンポジウム>
2023年1月29日(日)
*講座
2023年5月3日(水・祝)
2023年5月20日(土)
2023年6月3日(土)
2023年6月17日(土) - 実施場所
- *ワークショップ 両国門天ホール(10/8のみ)、オンライン *ミニコンサートとシンポジウム オンライン *講座 オンライン
プロフィール
【一般社団法人もんてん(両国門天ホール)】
両国門天ホールの前身である門仲天井ホールは1989年の開館以来現在に至るまで、伝統的なものから先駆的な現代音楽まで、さまざまな音楽やパフォーマンスを意欲的に紹介し上演してきた。「伝統と現代」というテーマのもと、質の高い音楽体験の提供と幅広い観客層の育成に努めている。