このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

第十三回山木千賀リサイタル(箏曲と浄瑠璃音楽)

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
山木千賀
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年個人

令和3(2021)年度 第1期 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーⅠ 単年助成

事業概要

・八橋検校作曲「前歌付・乱輪舌」 箏 山木千賀 胡弓川瀬露秋 ・山田検校作曲「花妻」 箏 山木千賀 三絃 山登松和 ・四世山木千賀移曲「富本松風」 唄 山木千賀 箏 岸辺美千賀 三絃 清元栄吉 山田流箏曲ならではの古典曲の編成を変えるなど、曲の魅力を新たに示す演奏会を行った。

実施時期
2021年11月7日(日)
実施場所
紀尾井小ホール(東京都千代田区)

プロフィール

【山木千賀】
山田流箏曲山木派家元・六代山木千賀の長女として生まれる。亀山香能師、藤井千代賀師に師事。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。1996年安宅賞受賞、2004年賢順記念全国箏曲コンクールにて銀賞受賞。平成15年度文化庁新進芸術家国内研修制度研修員。山彦良波師、人間国宝山彦千子師に師事。文化庁芸術祭参加公演等、12回のリサイタルを開催。NHKFM「邦楽のひととき」NHKEテレ「にっぽんの芸能」等テレビやラジオでも活躍、2018年11月7日に七代山木千賀襲名披露演奏会を国立劇場にて開催。邦楽の友社よりCD『こと・ナナ』『七代山木千賀襲名記念』をリリース。
現在、公益社団法人日本三曲協会理事、山田流箏曲協会理事、山木会主宰、京都芸術大学非常勤講師。