コミュニティ・ミュージックのいま、そしてこれから
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 一般社団法人もんてん
- 助成区分
- 芸術文化による社会支援助成
- 助成タイプ
- 単年
令和3(2021)年度 第1期 芸術文化による社会支援助成

ミニ・コンサート by monten

シンポジウム by monten

第4回講座 by monten
❮❯
事業概要
現在、アーティストと多様な人々が共同でアートを創造するイベントが日本中で行われるようになり、市民権を得てきている。にもかかわらず、こうした活動について、これまで日本ではあまりまとめられてこなかった。音楽の分野では、このような活動が「コミュニティ・ミュージック」という言葉で語られることもあるが、その定義は難しく、日本においての共通認識はできていない。日本でもコミュニティ・ミュージック活動が広がりを見せていくことが予想される現在、コミュニティ・ミュージックとはどのようなもので、どんな成果が期待されるのか、今後の日本における活動のあり方等について考えていこうとするのが本企画の趣旨である。2021年にプロジェクトを立ち上げ、今年度は2年目にあたる。アーティスト、マネジメント、福祉、行政等、この分野に関わるより多くの人と「コミュニティ・ミュージックとは何か」について共有していくことを目指している。
- 実施時期
- 2021年10月23日(土)-2022年5月28日(土)
- 実施場所
- 両国門天ホール(東京都墨田区)
オンライン
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【一般社団法人もんてん(両国門天ホール)】
両国門天ホールの前身である門仲天井ホールは1989年の開館以来現在に至るまで、伝統的なものから先駆的な現代音楽まで、さまざまな音楽やパフォーマンスを意欲的に紹介し上演してきた。「伝統と現代」というテーマのもと、質の高い音楽体験の提供と幅広い観客層の育成に努めている。