尺八で知ってる曲を吹いてみよう!尺八体験教室
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 有限会社 サウンドポット
- 助成区分
- 伝統芸能体験活動助成
- 助成タイプ
- 単年
令和4(2022)年度 伝統芸能体験活動助成



事業概要
【体験する種目】 尺八 【ひとりの参加者が実技を体験する回数(発表会とそのリハーサルも回数に含める)】 5回 【主な講師名】 中村明一 【事業の特色】 初心者でもすぐに音が出せるようにアダプターを準備し、誰もが知っている曲を練習曲に使い、楽しみながらレッスンができる工夫をしている。 また、ミニコンサートで本物の音を間近に聴き、日本音楽の今昔話も随所に挟み実技と知識を得られる講習会となる。 【参加者募集時の広報の取り組み(連携・協力・ネットワーク等の工夫)】 TwitterやSNSでの告知。ポスターを近隣の駅貼る。チラシを地元の飲食店、郵便局やコンサートホールなどに置いてもらう。邦楽ジャーナル(日本伝統音楽中心の音楽コンサート、楽器の情報月刊誌)と新聞などへの掲載。 【事業の終了後も参加者が継続的な(当助成対象事業以外の)実技体験を行えるようにするための工夫】 尺八に持続的に興味を持ってもらうことを意識し、実技体験内で取り上げるレパートリーを古典以外にも広げている。 本事業と同じ会場で通常のレッスンを行っているので、体験活動後の継続的な実技体験がしやすい環境。 本事業(体験5回)の終了後の時期に実施する中村明一門下のおさらい会を案内し、お稽古をしている人たちの姿を見てもらい自分も習い続けるとどんなことができるのかイメージを広げてもらう。(おさらい会では毎年尺八だけではなく、琵琶やピアノとの二重奏などの演奏もあり、尺八の多彩な魅力を知ることができる。)
- 実施時期
- 2022年12月3日(土)-2023年2月11日(土)
- 実施場所
- 有限会社サウンドポットミーティングルーム(東京都世田谷区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【有限会社 サウンドポット】
代表の中村明一(作曲家・尺八演奏家)は、バークリー音楽大学、ニューイングランド音楽院大学院にて作曲とジャズ理論を学び、虚無僧尺八、ロック、ジャズ、現代音楽、即興演奏、コラボレイション等に幅広く活躍。外務省・国際交流基金の派遣・海外からの招聘など、世界40か国、150都市で演奏。モントルージャズフェスティバル、ベルリンフィルハーモニーホールなどに出演。作曲家としてもドイツ国営放送、ラヴェル弦楽四重奏団などから委嘱を受ける。CD12枚、著書3冊を出版。