2020日米芸術家交換プログラム
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 公益財団法人国際文化会館
- 助成区分
- Tokyo Tokyo FESTIVAL 助成
- 助成タイプ
- 単年
2019年度 Tokyo Tokyo FESTIVAL 助成 第2期


事業概要
●「旅はすみか -Journey Itself Home」展 日程:2021年7/27(火)〜8/8(日)※ 10時〜18時・月曜休館 ※最終日は15時終了 会場:世田谷美術館 区民ギャラリーB 入場無料 参加作家:marksearch(スー・マーク&ブルース・ダグラス)、阿部浩之、遠藤夏香 東日本大震災から10年、あの日からのことを、言葉と声で想像しなおす。 コロナ禍のさなか、日米のアーティストがリモートで被災地の若者たちと音という観点から心の復興について考えるアートプロジェクトに取り組みました。安全、強さ、未来への希望とは何かを問いかけ、録音したやりとりを「音の俳句」として、東北の津波石になぞらえた3つの「声の記念碑」にきざみ、都内の各所に設置して人々と触れ合う様子を記録しました。 7/31、8/7は作品と共に美術館前広場を歩くパフォーマンスを予定しています。(雨天時中止) 特設ウェブサイト ●空手×テクノロジーコンサート『KATA』 2021年夏配信予定 ●日米の子どもたちと作るパブリック・アート 2021年夏配信予定 ●食と農業から考えるサステナブル・アート 2021年夏配信予定 ●ストリートとコンテンポラリー:日米合作ダンス 2021年夏配信予定
主催:日米友好基金 全米芸術基金 共催:国際文化会館 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京 公益財団法人朝日新聞文化財団 米日財団 協力:文化庁 世田谷区 世田谷美術館
- 実施時期
- 実施場所
プロフィール
【公益財団法人国際文化会館】
1952年に文化交流と知的協力を通じて国際相互理解の増進をはかることを目的に設立された非営利の民間団体。日米間の総合理解と文化交流を促進する日米友好基金と、芸術・創造性の育成に関わる事業を助成する全米芸術基金という2つの米国政府の独立機関ともに、1978年より米国芸術家を日本に招へいする日米芸術家交換プログラムを実施している。