このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

「THE鍵KEY」 in LONDON

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
「鍵」プロジェクト実行委員会
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成31(2019)年度 第1期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

事業概要

作曲家フランチェスカ・レロイによる音楽ドラマ「THE鍵KEY」をロンドンで行われたオペラフェスティバル「Tête a Tête」のプログラムとしてロンドンの住宅で上演した。 原作は谷崎潤一郎の小説「鍵」。4人の登場人物の関係が互いに盗み見ることを前提に書かれた夫婦の日記を通して読者に語られる。夫婦の性生活に関する夫の目論見により、家族の関係が劇的に変化していく。それぞれ秘密を抱く夫、妻、娘、木村は互いの生活を覗くことで、個々の目論見を成就させようとする。 本作品の編成は3つのトリオとダンス。それぞれを家の4つの部屋に配置し、それぞれ4人の登場人物の個々のドラマを表現していく。それに対し、観客は家内を回遊し、覗き見るようにそれぞれの音楽/物語を鑑賞していく。 2019年東京にて上演を行ったが、サイトスペシフィックな作品であるため、ロンドンの住宅と作品性が合うように再度創作を行った。
【出演者・スタッフ】 作曲・演出:フランチェスカ・レロイ
夫(テノール):尼子広志 尺八:Clive Bell コントラバス:Mark Lipski
妻(ソプラノ):工藤あかね チェロ:Idlir Shyti 笙:佐藤尚美
娘(メゾソプラノ):望月あかり 締太鼓:藤本晃則 バイオリン:Joana Ly
木村(ダンス):綾香詳三
振付:石本華江 ドラマトゥルク:アレクサンドラ・ルター 企画制作(英国):柳沢晶子 (Mu arts/Azuki Foundation) 企画制作(日本):山下直弥 制作補助:Fiona Allison、Joanna Pidcock
会場提供:Angus Shepherdとそのご家族

実施時期
2019年8月3日(土)–4日(日)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

実施場所
10 Tollgate Drive(ロンドン/イギリス)

プロフィール

【「鍵」プロジェクト実行委員会】
作曲家 フランチェスカ・レロイとプロデューサー 山下直弥により「THE鍵KEY」初演のために2017年に設立。2018年5月仲町の家にて初演、2019年5月旧平櫛田中邸にて改定初演、2019年8月にはロンドンで行われた現代オペラフェスティバル「Tete a tete」にて本作品を上演し、好評を博す。

フランチェスカ・レロイ
作曲家。スコットランド音楽院作曲科修了。作曲を David Fennessy 氏に師事。2015 年大和日英基金から奨学金を取得し、来日。日本のアーティストとコラボレーションを重ねる。尺八・笙・琵琶などの和楽器の奏法を研究し、和楽器と西洋楽器による楽曲を多数作曲している。イ作曲家。スコットランド音楽院作曲科修了。作曲を David Fennessy氏に師事。2015 年大和日英基金から奨学金を取得し、来日。日本のアーティストとコラボレーションを重ねる。尺八・笙・琵琶などの和楽器の奏法を研究し、和楽器と西洋楽器による楽曲を多数作曲している。