このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

青山実験工房公演 第1回

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
青山実験工房実行委員会
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成30年度 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム] 第1期

事業概要

現代の音楽、舞踊、演劇、美術、そして能楽による総合的な表現活動の試み。能舞台から伝統と前衛、また普遍的な表現を創造・発信する第1回。戦後の表現に大きな影響を与えた「実験工房」に敬意を表しつつ、今日のあらたな作品創りを目指す。能「隅田川」に、戦後の現代音楽を代表する楽曲と委嘱新作の演奏と舞、E・サティの世界が能舞台で共鳴する3プログラムを、各界第一人者から新鋭までが一期一会のパフォーマンスを繰り広げる。 作曲:湯浅譲二、武満徹、久田典子(委嘱)、観世榮夫(節付)、エリック・サティ(作・作曲) 演奏:高橋アキ(ピアノ)、中村明一(尺八)、中村鶴城(琵琶)、佐藤紀雄(ギター)、會田瑞樹(パーカッション)、亀井広忠(大鼓)、田邊恭資(小鼓)、松田弘之(笛) 他 出演:清水寛二、銕仙会、武内靖彦、大槻孝志、滝本直子、ドルニオク綾乃、他 話:赤坂憲雄 演出:清水寛二、川口智子 原作:観世元雅、芥川龍之介 訳:秋山邦晴

実施時期
2018年4月21日(土)–22日(日)
実施場所
銕仙会能楽研修所(東京都港区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【清水寛二】
能役者(銕仙会)。1953年生まれ。早稲田大学教育学部卒。在学中に山本順之の指導を受け、銕仙会に入門。故観世寿夫、故八世観世銕之丞、九世観世銕之丞等に師事。銕仙会を中心に古典曲の上演の一方、故多田富雄作の新作能 『沖縄残月記』『長崎の聖母』などの演出、シテを勤める。現代劇・ダンスなどへの出演や、琉球の組踊、中国の昆劇、文弥人形など他の伝統芸能との共同での舞台作りにも取り組んでいる。東京藝術大学非常勤講師。