このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

αMプロジェクト2016「トランス/リアル ― 非実体的美術の可能性」

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
学校法人武蔵野美術大学 αMプロジェクト
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成28年度 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム] 第1期

事業概要

ギャラリーαMは「質の高い表現と可能性を有するアーティストに作品発表の機会を提供し、社会に斬新な価値を発信できるキュレーターに展示企画の場を提供すること」を活動精神とし、基本的に一年に1〜2名のゲストキュレーターによる企画展を開催している。当企画の「トランス/リアル − 非実体的美術の可能性」は埼玉県立近代美術館の梅津元氏による。参加作家は越野潤(1967年〜)、牛腸達夫(1958年〜)、末永史尚(1974年〜)、八重樫ゆい(1985年〜)、相川勝(1978年〜)、小沢裕子(1984年〜)、角田俊也(1964年〜)、伊東篤宏(1965年〜)、文谷有佳里(1985年〜)、田中和人(1973年〜)の計10名。

実施時期
2016年4月9日(土) – 2017年3月25日(土)
実施場所
ギャラリーαM(東京都千代田区)

プロフィール

【ギャラリーαM】
1988年に吉祥寺に開設。2002年に一度閉廊し、2002〜2008年、特定の場所を持たずに展覧会運営を続け、2009年から現在の馬喰町に新たにスペースを開設し、活動している。1988年の開設から現在に至るまで、24名のゲストキュレーターによる計208回の企画展を開催。