このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

室伏鴻アーカイブ制作と室伏鴻国際研究会

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
Ko&Edge Co.
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成27年度 第Ⅱ期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

事業概要

室伏鴻の45年に渡るリサーチを ウェブ上で閲覧可能な状態のアーカイブとすることを目的とする。室伏鴻は今こそまさに彼のダンス思想が必要であると人々が認識し始めたその瞬間にこの世を去った。残された者として、室伏鴻の思想を未来に繫ぐことが可能であるかどうか 挑戦しなければならないと思っている。併せて海外と日本の研究者による“室伏リサーチ“を立ち上げ継続的に研究と情報の発信をして行くことを目的とする。また このアーカイブに触れることによって 多くのダンサーが 更なる実験へと自らの踊りを拓いていくことを希望する。 ※2016年2月22日に横浜赤レンガ倉庫1号館にて関連企画も開催予定。 http://www.ko-murobushi.com/outside-2015/

実施時期
2016年2月14日(日)
実施場所
Shy(東京都新宿区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【Ko&Edge】
室伏鴻の死去に伴い、2015年アーカイブ及び関連事業のオーガナイズのために設立される。
室伏鴻の企画『<外>の千夜一夜』を引き継ぎ『Wandering Archive(漂泊するアーカイブ)』として国内外で研究会を企画実施。また出版企画として、河出書房新社から『室伏鴻集成』を出版。今後は引き続きフランス、ドイツとも出版に関しての協議を重ねる予定である。2019年はImPulsTanzの期間中一ヶ月間ウィーンにアーカイブカフェを移し、今回のクリエーションの再発表、『Wandering Archive』の継続も含め、様々な企画を予定している。