伝統文化を東京からアジアへ広げようプロジェクト
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- NPO法人日本伝統文化推進協会
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
平成27年度 第Ⅱ期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

日本伝統文化の共演(2014)撮影:稲葉孝子

青竹による和と洋の出会い(2015)撮影:稲葉孝子

空間の美(2015)撮影:稲葉英男
❮❯
事業概要
自然を大切にしてきた日本の文化、それは古来より自然と生活をして共にしてきた日本の伝統である。NPO法人日本伝統文化推進協会は、日本の伝統文化を世界にアピールし次世代に繋げていく事業を行ない日本伝統文化の推進と発展に寄与することを目指している。特にアジア各国に伝統文化の素晴らしさを伝えるための活動に力を入れており、当事業では伝統文化の人材育成のため、大学と連携して文化交流を展開し、2020年の東京オリンピック・パラリンピックはもとより、継続して日本の伝統文化をアジアに発信する。2015年の第1回はベトナムの竹工芸作家とのコラボレーションを通し、新しい文化交流を目指すものである。
- 実施時期
- 2015年11月24日(火)- 26日(木)
- 実施場所
- VOVイベント広場(ハノイ)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【竹作家 グエン フォン クァン】
ハノイ生まれ、高校を卒業後から本格的に竹工芸家として活動している。自身でも竹工芸家として活動する一方、今まで250人の弟子を育成し、うち2名はハノイ職人として認定される新進気鋭の竹工芸家である。親子三代にわたる竹工芸作家である。