東京ノイズ拠点化プロジェクト
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- MultipleTap
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 長期
平成27年度 東京芸術文化創造発信助成 [長期助成プログラム]



事業概要
MultipleTapは、“過剰で混沌とした”日本のノイズ/即興ミュージックシーンを表現するアーティスト集団として結成された。東京発ノイズ・ミュージックの知名度を世界的に高め、ノイズ系アーティストの活動基盤を確立することを目指している。本事業では、1年目にヨーロッパと北米のツアーを行い、2年目に東京でのライブを開催すると共に、内外のノイズシーンの情報発信と交流を目的とするウェブマガジンを発行した。 【1年目プロジェクト概要】 1. ヨーロッパツアー 内容:ヨーロッパ4か所でライブを実施 日程・会場: 2015年 (1) 10月13日: ブリュッセルRecyclart (2) 10月14日: コペンハーゲン Global (3) 10月15日: コペンハーゲンJazzhouse (4) 10月17日: パリ La Gaîtélyrique 2. 北米ツアー 内容:米国8か所でライブを実施。現地アーティストとの共演も行った。 日程・会場: 2016年 (1) 3月24日: フィラデルフィア Boot & Saddle (2) 3月25日: ボルチモア The Crown Baltimore (3) 3月26日: リッチモンド Strange Matters (4) 3月29日: オースティンBeerland 「Austin Noise Festival」 (5) 3月30日: ニューオーリンズ Siberia (6) 3月31日: アトランタ The Cleaners (7) 4月1日: オーランド Wills Pub (8) 4月2日: マイアミChurchills 【2年目プロジェクト概要】 1. 東京ライブ 内容:オランダよりCOCO BRYCE、韓国より Sung Sig Min を迎えMultipleTapのメンバーとの共演やライブを実施 日程・会場: (1) 2017年3月9日落合soup (2) 2017年3月10日桜台pool 2. ウェブマガジン「20Hz」の発行(2017年3月31日発行) 内容:1年目に行ったアメリカ・ツアーのレポート、海外のノイズミュージシャンからの寄稿やインタビュー、使用機材の紹介記事などを日英バイリンガルで掲載したウェブマガジン「20Hz」を発行した。
- 実施時期
- 実施場所
プロフィール
【特定非営利活動法人MultipleTap】
ノイズ、インスタレーション、メディアアートや笙、三味線まで多岐に渡るアーティストが参加。メンバーは主に個人で国内外での活動を継続してきたが、ノイズミュージシャン康勝栄(こうかつよし)が中心となり個性的なメンバーを束ねてMultipleTapを結成した。2014年にNPO法人化した。