このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

【開講中】アートノト|ハラスメント防止講座2025


開講日時
2025年7月16日(水)
2025年8月21日(木)
2025年8月28日(木)
2025年9月8日(月)

ハラスメント防止講座2025

芸術文化活動におけるハラスメントを防止するための実践講座やワークショップ。
2025年度は2024年度に好評だった相談対応ワークショップを再び開催するほか、さまざまな創造現場で役立つ現場・分野別の実践講座やストレス・マネジメントなどの講座を深掘りし、創造活動に取り組むすべての方々にとっての、風通しの良い安心安全な創作・活動の環境づくりを学ぶ機会を提供します。

現場実践編(クローズアップ講座)

ハラスメント防止のための研修を受けたいが講師が見つからない、予算がない、スケジュールが合わないといった創造現場のリアルな課題に応える、実用的な研修動画を2024年度に公開しました。第1部では各種ハラスメントの解説と基礎知識、多様な方々と協働するための考え方を解説し、第2部では安全な創作のためのポイントを紹介しています。今回のクローズアップ講座では、基礎的な知識に加えて、実際にハラスメント行為を見かけた場合や他の人から相談を受けた場合にどのような行動を取るべきかについて学びます。これにより、個人がハラスメントを予防するだけでなく、チーム全体で安全な環境を維持していくための知識を身につけることを目指します。

実施日時
2025年7月16日(水)18:30〜19:15(手話通訳・文字支援付き)
会場
オンライン配信(Zoomウェビナーにて配信予定)
講師
植松侑子[舞台芸術制作者、上級ハラスメント対策アドバイザー(一般社団法人ハラスメント対策協会)]
申込方法
Peatixイベントページからお申込みください。
お申込みには事前にPeatixのアカウント登録が必要です。
お申込みいただいた方へZoomウェビナー機能での配信視聴URLをご案内します。
申込期限
講座実施日19:15まで
受講料
無料

相談対応ワークショップ(レギュラー講座)

アーカイブ配信中の研修動画「ハラスメント防止講座2024【相談対応編 レクチャー】」の内容を踏まえた実践的なワークショップを通じて、ハラスメント相談対応のスキルを深めます。
集まった参加者同士でグループを組み、さまざまなケースをシミュレーション。多様な視点からのフィードバックを受けることで、現場で直面する課題へ柔軟に対応する力を養います。実践力を高めたい方に向けた、体験型のトレーニングです。[対面開催]

実施日時
2025年8月21日(木)(手話通訳・文字支援付き)
(1)14:00~17:00
(2)18:00~21:00
※(1)、(2)の内容は同じです。
会場
アーツカウンシル東京 大会議室(東京都千代田区 九段北 4丁目 1-28九段ファーストプレイス5階)
講師
植松侑子[舞台芸術制作者、上級ハラスメント対策アドバイザー(一般社団法人ハラスメント対策協会)]
申込方法
Peatixイベントページからお申込みください。
お申込みには事前にPeatixのアカウント登録が必要です。
申込期限
2025年8月19日(火)17:00まで
※先着順。定員に達し次第受付を終了いたします。
※手話通訳による情報保障が必要な方は8月13日(水)17:00までにお申込ください。
受講料
無料

分野別実践編(フォローアップ講座)

実際の創作現場で実践されているハラスメント防止の取組事例を紹介し、視聴者のみなさんの取組に活かすために役立つ情報を提供します。
2024年度の講座では、制作現場でのハラスメント防止ハンドブックを作成し、撮影現場でのハラスメント防止に努めるaction4cinema 日本版CNC設立を求める会と、舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック(ver1.0)を2024年5月に公開した一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク(JPASN)の事例を紹介しました。本講座では、特にJPASNのガイドブック発行後の反響などについて同法人理事の坂本もも氏に伺いながら、より良い創作環境をつくるために今どのような取組が必要かを考えます。

実施日時
2025年8月28日(木)12:15~12:45(手話通訳・文字支援付き)
会場
オンライン配信(Zoomウェビナーにて配信予定)
講師
坂本もも[一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク(JPASN)理事/合同会社範宙遊泳代表・範宙遊泳プロデューサー/ロロ制作]
ファシリテーター
植松侑子[舞台芸術制作者、上級ハラスメント対策アドバイザー(一般社団法人ハラスメント対策協会)]
申込方法
Peatixイベントページからお申込みください。
お申込みには事前にPeatixのアカウント登録が必要です。
お申込みいただいた方へZoomウェビナー機能での配信視聴URLをご案内します。
申込期限
講座実施日12:45まで
受講料
無料

相談対応編 レクチャー(フォローアップ講座)

事業主にはハラスメントに適切に対応できる相談体制を設置する法的義務が生じています。本講座は、ハラスメント相談窓口設置のための基本知識や、相談員としての適切な言動や対応方法に関する知見を深めていただく内容となっています。実際の相談場面での対応力強化のためにぜひご活用ください。
さらに、今年度開催のハラスメント防止講座2025【相談対応ワークショップ】にご参加いただいた方には、ワークショップを通じて生じた疑問や質問にもお答えします。ぜひご活用ください。

実施日時
2025年9月8日(月)12:15~12:45(手話通訳・文字支援付き)
会場
オンライン配信(Zoomウェビナーにて配信予定)
講師
植松侑子[舞台芸術制作者、上級ハラスメント対策アドバイザー(一般社団法人ハラスメント対策協会)]
申込方法
Peatixイベントページからお申込みください。
お申込みには事前にPeatixのアカウント登録が必要です。
お申込みいただいた方へZoomウェビナー機能での配信視聴URLをご案内します。
申込期限
講座実施日12:45まで
受講料
無料

クレジット

主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
運営:合同会社syuz’gen

お問い合わせ

【講座詳細・情報保障について】
合同会社syuz’gen
TEL: 03-4213-4292[平日10:00~18:00]
E-MAIL:seminar*syuzgen.com(*を@に置き換えてください。) 
【お申込みについて】
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 相談・サポート課 講座事業係
お問い合わせフォーム