海のSDGs映画祭2025

©海のSDGs映画祭2025/花井智子

©海のSDGs映画祭2025/花井智子

©海のSDGs映画祭2025/花井智子
❮❯
事業概要
『海のSDGs映画祭』は、海をテーマにした映画の上映、SDGsワークショップやシンポジウムを同時開催。映像やアート、またその制作過程を通して、世代や分野を超えた人々が楽しみながら海の問題を「知り」「考える」機会の場となることを目的としている。2025年は、海洋プラスチック問題についてのドキュメンタリー、さかなクンの半生をのん主演で映画化した『さかなのこ』、国際的に賞賛されたアニメーション『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』などバラエティに富んだ作品を上映。SDGsワークショップでは、海洋プラスチックごみをリサイクルして作られたTシャツに、自分で描いたアートを印刷してオリジナルTシャツづくりを実施した。東京・渋谷の国連大学などを会場にし、今年は第二回目となる。
- 実施時期
- 2025年6月8日(日)–6月10日(火)
- 実施場所
- 国連大学アネックス・スペース&アネックス・テラス、ヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区)
プロフィール
【海のSDGs映画祭実行委員会】
本委員会は、海の環境を考える映画祭を実施するとともに、映像やアートの制作・上映・展示ができるプログラムを広く提供することによって、一般参加者、研究者、企業、NPO 団体などが交わり、融合する機会を創出し、持続可能な地球環境と人間社会を構築することを目的として設立された。ドキュメンタリー監督 海南友子が実行委員長となり、フェスティバルディレクターを務めている。