2025年度 事業ラインアップ
横断的取組の推進
公益財団法人東京都歴史文化財団全体を視野に入れた、デジタルテクノロジーの活用による先端的な取組の実施等を通じ、誰もが芸術文化を享受できる社会の実現を目指します。
TOKYOスマート・カルチャー・プロジェクト
都立文化施設における情報通信基盤整備や、データベース拡充等による収蔵品の利活用、デジタルを活用したプログラムの企画開発、最先端技術を活用した新しい鑑賞体験の創出などを一体的に推進し、「誰もが、いつでも、どこでも、芸術文化を楽しめる環境」を創出していきます。
シビック・クリエイティブ・ベース東京 [CCBT]
アートとデジタルテクノロジーを通じて、人々の創造性を社会に発揮する(シビック・クリエイティブ)ための活動拠点。ラボ・スタジオ等のスペースを備え、ワークショップなどのさまざまなプログラムを通じて、東京からイノベーションを生み出す原動力となることを目指します。
クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー
都立文化施設や文化事業を通して、誰もが芸術文化にアクセスし、楽しめる環境の構築を目指します。高齢者、障害のある方、乳幼児、海外にルーツをもつ人等、さまざまな人たちが文化事業に参加し、共に創造していくための環境整備の拡充とともに、プログラムの検証やモデル開発、現場での実践や調査に取り組みます。都立文化施設や文化事業、地域の社会的課題と関わるNPO等と連携し、これからの芸術文化に必要な取組を推進し、発信していきます。
芸術文化の支援
助成をはじめ、相談窓口・講座など多様なプログラムを通して、アーティストの創造活動を支援するとともに、芸術文化の担い手の育成に取り組みます。
助成
東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動等を支援するため、それぞれの目的に応じた助成プログラムを実施しています。
活動支援
芸術文化活動に関する相談窓口や講座事業等による総合的なサポート情報の提供、制作スペースやクリエイション、プレゼンテーションの場の提供等、創造活動を継続し発展させるための多角的な支援を行います。
人材育成
未来を見据え、東京の芸術文化の現場を牽引する多様な人材を育成していきます。
- タレンツ・トーキョー2025
- アートマネジメント人材等海外派遣プログラム
- 子供向けの芸術文化体験コーディネーター養成プログラム(仮称)
芸術文化の魅力創出・発信
芸術文化団体やアートNPO等と協力して実施する事業です。都内各地での文化創造拠点の形成や、子供・青少年等への創造体験の機会の提供により、多くの人々が芸術文化の創造に主体的に関わる環境を整えるとともに、フェスティバルの開催等を通じて、新たな東京の文化を創造し、世界に向けて発信していきます。
芸術文化の創造・発信
フェスティバル等の開催を通じて、東京における芸術文化の創造活動の拡充を図るとともに、鑑賞機会を広く創出します。
芸術文化の参加・体験機会の創出
次代の担い手となる子供・青少年に向けてプロフェッショナルのもとでの創造体験機会を提供し、子供たちの豊かな感性を育みながら、芸術文化を継承していきます。
地域連携の推進
地域社会を担うNPOや区市町村等との多様な連携から、地域での文化創造拠点の形成や、さまざまな社会課題に対応し、身近な場所で芸術文化活動に参加する機会を増やします。また、事業の担い手となる人材の育成等の環境整備も行います。
東京アートポイント計画
地域社会を担うNPOとアートプロジェクトを展開することで、無数の「アートポイント」を生み出す取組です。日常の営みに穏やかに寄り添い、まち・人・活動をつなぐアートプロジェクトを実施し、その担い手となるNPOの育成や活動基盤を整えながら、東京の多様な魅力の創造・発信を目指します。
拠点形成事業
- ACKT(アクト/アートセンタークニタチ)
- 多摩の未来の地勢図 Cleaving Art Meeting
- カロクリサイクル
- KINOミーティング
- めとてラボ
- アートアクセスあだち 音まち千住の縁「キタ!千住の1010人」
環境整備事業
- Artpoint Meeting
- Tokyo Art Research Lab(TARL)
東京都・区市町村連携事業
ネットワークの形成
芸術文化団体や文化施設・機関等とのネットワークを構築し、さまざまな共同プログラムの開発や国際都市東京の芸術活動の発信力向上のきっかけづくりを行います。
本ウェブサイトは2025年7月にリニューアルいたしました。
過去のウェブサイト(2012~2024年度)は、「国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP) 」のアーカイブからご覧いただけます。
●WARPのデータベースURLリンク(採取最新データ版)
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/14349484/www.artscouncil-tokyo.jp/ja/