このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

東京芸術文化鑑賞サポート助成

誰もが芸術文化を楽しむことができる社会を実現するため、芸術文化事業を実施する民間団体等によるアクセシビリティ向上を目的とした取組について支援します。サポートを必要とする鑑賞者・参加者に対する鑑賞支援の取組事例を増やし、芸術文化に触れるきっかけを生み出すとともに、芸術文化へのアクセシビリティ向上の必要性について、広く社会全体に普及していくことを目指します。

募集中の助成プログラム

東京芸術文化鑑賞サポート助成|募集要項

2025年度は、今秋開催される世界陸上・デフリンピックを契機に、鑑賞サポートの一層の普及を図るため、「2025 機運醸成枠」を新設するなど助成を拡充します。また、今年度からは申請団体の団体要件を、東京都内から日本国内に所在することと緩和し、東京都内で実施される展覧会や公演等における民間団体等の鑑賞サポートの取組をさらに後押しします。
なお、本助成事業は、助成金による支援を東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」による講座受講や相談対応等の支援と連動して提供します。

対象となる団体

【東京芸術文化鑑賞サポート助成】日本国内に本部事務所や本店所在地が存在する芸術団体、民間団体、実行委員会、劇場・ホール等
【東京芸術文化鑑賞サポート助成 2025機運醸成枠】上記に加え ①集客規模等、波及効果の大きな事業の実施 ②キャンペーン(※)広報等への協力

対象となる分野

東京都内で実施される以下の分野の公演や展覧会など、一般観客に公開されているもの
音楽、演劇、舞踊、美術、写真、メディア芸術(映像・映画、マンガ、アニメ、ゲームなど)、伝統芸能、芸能、生活文化(茶道、華道、書道など)、特定のジャンルにとらわれない芸術活動(複合)等

実施場所

東京都内

助成上限額

鑑賞サポートにかかる費用について、
【東京芸術文化鑑賞サポート助成】150万円を上限として、実費を支援(助成率10/10)
【東京芸術文化鑑賞サポート助成 2025機運醸成枠】300万円を上限として、実費を支援(助成率10/10)

関連ニュース

採択事業一覧

お問い合わせ

「東京芸術文化鑑賞サポート助成」事務局
TEL:03-6869-6609(平日10:00~18:00)
E-MAIL:info*act-kansho.support(*を@に置き換えてください)