このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

工藝は さわらないと わからない ―触文化への招待―

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
一般社団法人TAKUMI-Art du Japon
助成区分
芸術文化魅力創出助成
助成タイプ
単年

2022年度 芸術文化魅力創出助成〔2022年度新設〕

事業概要

日本各地には多様な文化が存在し、その文化を背景としてその地域ならではの世界に誇る伝統工芸が培われてきた。本事業では、伝統工芸を担う職人(匠)の中でも、日本各地で活躍している様々な分野の若手を中心とした匠が、東京で一同に会す。 作品や工芸家に触れることをはじめ、作り手と使い手が触れ合う、多世代が触れ合うなど、「(触)さわる」をコンセプトとしたイベントを通して、伝統工芸の価値はもちろん、その背景にある各地域の魅力を再発見する。伝統工芸はSDGsの文脈でも高く評価されている。 展示物に触り、職人と触れ合うことを通して、伝統工芸の魅力を五感を通してご堪能いただく。

実施時期
2023年6月2日(金)-4日(日)
実施場所
茶道会館(東京都新宿区)

プロフィール

【一般社団法人TAKUMI-Art du Japon】
日本が誇る「匠」の技能と精神は、単に優れた文化財や製品に表れているだけでなく、現代の産業を陰で支える最先端技術の源となって、日本の競争力に多大な貢献をしている。
「匠」の精神の繊細さと、見えないところをも大切にする心、その背景にある自然を畏れ、敬い、愛する気持ちは、現代も世界が称賛する日本人の生き方の軸になっている。
この「匠」の精神が、いま危機に瀕している。私たちは、「匠」の精神を社会の中心に取り戻す活動を推進する。