このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

ミヒャエル・ハイドン・プロジェクト#07オーストリアで歌い継がれた祈りの響き『ミヒャエルからシューベルト、ブルックナーへ』

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
ミヒャエル・ハイドン・プロジェクト
助成区分
スタートアップ助成
助成タイプ
単年

令和4(2022)年度 第4回 スタートアップ助成

事業概要

ミヒャエル・ハイドン・プロジェクトは、ヨーゼフ・ハイドンの弟であるミヒャエル・ハイドンをはじめとして、素晴らしい作品を残しながらも忘れられてしまった作曲家たちにさまざまな方向からスポットを当て、その音楽をひろく届けることを目的とした音楽団体である。今回は、ミヒャエル・ハイドンと、彼の死後に活躍した後世の作曲家たちとの繋がりにフォーカスし、オーストリアの音楽史を考えるうえでのオルタナティヴを提示した。

実施時期
2023年9月30日(土)
実施場所
日本キリスト教団 東中野教会(東京都中野区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【ミヒャエル・ハイドン・プロジェクト】
2021年に、ヴィオローネ奏者であり音楽批評家である布施砂丘彦によって創設された音楽団体。ピリオド演奏によって、18世紀の作曲家たちの作品を紹介してきた。これまでに、ヴァイオリンとヴィオラの二重奏、管楽器入りディヴェルティメント、弦楽五重奏、オペラ、協奏曲、合唱曲などを採り上げてきており、そのなかには日本初演のものもいくつか含まれている。