コドモとオトナ
芸術文化による学びの循環プロジェクト COドモチョウナイカイ
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- コドモチョウナイカイ事務局
- 助成区分
- 芸術文化による社会支援助成
- 助成タイプ
- 単年
令和4(2022)年度 第2期 芸術文化による社会支援助成



事業概要
この事業は、「子どもたちの生きる力と場を育む」という目的のもとに、芸術文化の持つ教育力や包摂力について探究するオトナの研究会「オトナチョウナイカイ」である。渋谷区子育てネウボラ「coしぶや」を拠点に、保育・教育、福祉・医療、アート・デザインなどさまざまな背景を持つ人々が、多様な講師からの問いに向き合い、子どもたちの豊かな学びを創造すべく、対話や協働を重ねた。その成果として、coしぶやの利用者を対象に3つのプログラム「さわって」「なづけて」「ものがたって」を展開した。プログラムの実践を通して、子どもたちの活動に寄り添いながら、学びの本質や意義を検証し、実施報告会で共有。大人の学びを子どもの学びにつなげるプロセスを「活動の報告と学びのレシピ」にまとめた。 講師:齋藤亜矢/大西麻貴/岡庭希/中島崇 ファシリテーター:式地香織/高橋律子/モンデンエミコ/山村洋
- 実施時期
- プログラム実施:
2023年5月19日(金)-11月17日(金)
活動報告書発行:
2023年12月31日 発行 - 実施場所
- 渋谷区子育てネウボラ coしぶや(東京都渋谷区)
浜町ラボ(東京都中央区)
まちのこども園 代々木上原(東京都渋谷区)
SHIBAURA HOUSE(東京都港区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【コドモチョウナイカイ事務局】
コドモチョウナイカイとは、まちやまちの人たちのために働く子どもたちによるデザインチームである。デザインの持つ教育力と包摂力を耕して、子どもたちの生きる力と場を育むべく、ワークショップやイベントを展開している。また、多様な世代・立場・背景をもつ大人たちと共に、芸術文化を通した「学び」を探究し、協働・共創するコミュニティ「オトナチョウナイカイ」を運営。多様な個人の幸せが重なりあう社会の実現を目指している。