このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

北斎小唄 其の参 両国心中

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
明暮れ小唄
助成区分
地域芸術文化活動応援助成
助成タイプ
単年

令和5(2023)年度 第2期 地域芸術文化活動応援助成〔2023年度新設〕

事業概要

〇東京都墨田区が管理する葛飾北斎の浮世絵等美術品とともに、江戸時代に遡る庶民文化の一旦を紹介し、今に続く隅田川河畔の魅力を紹介した。 〇日本の伝統芸能である小唄、文楽、落語、お囃子と浮世絵をコラボレーションすることで、これら芸能・美術の新しい見方を提供し、理解を深める一助とした。 〇公演形態:葛飾北斎の24枚の浮世絵等美術品の映像を背景に、2体の文楽人形が隅田川河畔に咲いた若い男女の悲恋物語を演ずる。音楽を舞台上手の2人の小唄演奏者が21曲の小唄で努め、進行は舞台下手の落語家が1人で演じ分ける方式。また舞台袖では3人の囃子奏者が笛、太鼓などで効果音を演出した。

実施時期
2023年12月16日(土)
実施場所
すみだ生涯学習センター(東京都墨田区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【明暮れ小唄】
小唄演奏家・教授者、千紫巳恵佳と小唄幸三希が2020年に立ち上げた小唄演奏ユニット。これまで葛飾北斎の浮世絵映像を背景とした小唄演奏会を企画開催したほか、岐阜県高山市の重要文化財の建造物での演奏を映像化し、YouTubeで公開した。最近では演劇エッセイスト主催の講演会で演奏するなど、従来の小唄演奏会スタイルに拘らない活動を続け、伝統芸能である小唄の認知度向上、普及に努めている。