現代奏造Tokyo第8回定期演奏会
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 現代奏造Tokyo
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
令和4(2022)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーI 単年助成

第8回定期演奏会(2023)

第8回定期演奏会(2023)

第8回定期演奏会(2023)
❮❯
事業概要
本事業は〈 三善晃、生誕90年―「呼吸」〉と題し、メモリアルイヤーを迎える三善晃の吹奏楽3作品を始点としたプログラムで開催された。現代奏造Tokyoでは現代の作品を中心に活動を行っているが、同時に音楽的価値の高い作品の継承・発展も重要視しながらプログラミングしている。そして、今回はレパートリーの拡大、及び現代の作曲家の創作意欲の向上、活性化を図り作品の公募を実施し、中国の若手作曲家、徐宸瑄氏の作品が選出され、本事業にて世界初演を行った。 プログラム 三善晃/吹奏楽のための「深層の祭」 三善晃/吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 三善晃/スターたちのアトランピック 西村朗/秘儀Ⅵ 〈ヘキサグラム〉 アンドレ・ジョリヴェ/フルートと打楽器のための協奏的組曲 徐 宸瑄/彷徨いの想い ユーフォニアムと吹奏楽のための 演奏 現代奏造Tokyo 指揮 板倉康明 フルートソロ 下払桐子 ユーフォニアムソロ 大山智
- 実施時期
- 2023年5月17日(水)
- 実施場所
- 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール(東京都渋谷区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【現代奏造Tokyo】
現代社会における音楽の在り方に対する様々な問題意識を共有する若手音楽家により結成された管打楽合奏団。
音楽監督に板倉康明を迎え、この編成に特化した現代音楽作品を中軸に創造的活動を行なっている。