アートフェア東京「Dialogue」プロジェクト
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- エートーキョー株式会社
- 助成区分
- 芸術文化魅力創出助成
- 助成タイプ
- 単年
2022年度 第2期 芸術文化魅力創出助成



事業概要
DIALOGUE は、日本と世界のアートビジネス、アートマーケット、異文化交流を育成・促進することを目的としている。また、DIALOGUE という革新的なプラットフォームにより、私たちは日本と世界のアートシーンの架け橋となることを目指す。ニコラ・トレッツィをキュレーターとして迎え、彼と5つのセッションの内容を議論し、モデレーターやパネリストとともに、各セッションをすすめた。 #1:進化するギャラリー:エマニュエル・ペロタン、インタビュー インタビュアー:ニコラ・トレッツィ #2:アジアのアートコレクターたち Jae Myung Noh (South Korea)、Ning Chong (Singapore)、Kevin Poon (Hong Kong)、Koji Nakao (Japan) モデレーター:Reena Devi (Arts Journalist, Singapore) #3:村上隆に聞く:アートをつくる vs 収集する モデレーター:アンドレア・ニュースタイン #4:アーティストとコミュニティ アウグスタス・セラピナス(リトアニア)、アナ・プルヴァチュキ(セルビア/ルーマニア)、マリネラ・セナトーレ(イタリア)、田中功起(日本) モデレーター:サミュエル・ロイエンベルガー(SALTS, Basel) #5:美術館の今を語る 片岡真実(森美術館館長) 、長谷川祐子(金沢21世紀美術館館長)、蔵屋美香(横浜美術館館長) モデレーター:山峰潤也
- 実施時期
- 2023年3月2日~7月15日
- 実施場所
- オンライン(Zoom)
プロフィール
【エートーキョー株式会社】
エートーキョー株式会社は、価格のみでなく様々な価値を包含するアートに関して、「アートイベント企画・運営・コンサル業務」「美術品購入動向・意識調査」「美術品価格分析・ポートフォリオ分析」を主な業務として行い、アートマーケットを通して、価値を問うことの面白さや可能性について広め、おおらかに生きる未来の創造を目指しています。