このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

Rootedness and Beyond

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
黒木裕太
助成区分
スタートアップ助成
助成タイプ
単年個人

令和3(2021)年度 第3回 スタートアップ助成

事業概要

インドネシアの5つの山村地域で展開される五穀豊穣を祈願する芸術祭 Festival Lima Gunung(フェスティバル・リマ・グンヌ)にダンサーの黒木裕太が招聘され、ダンスと伝統音楽による日本・インドネシア両国の共同制作「Rootedness and Beyond」が実現。 このコラボレーションでは、インドネシアのユニークな伝統音楽と現代音楽をミックスさせた楽曲を奏でるKi Ageng Qithmir(キ・アグン・キスミール)と、椎葉神楽をルーツにもち様々な身体表現を得意とする宮崎県出身の黒木裕太が、インドネシアの2都市(マゲラン・パティ)で作品を発表したほか、地元の伝統芸能の学校や伝統的な祭りを訪問し、ワークショップやリサーチを行った。 「Rootedness and Beyond」は、”Rootedness” という伝統や文化の中にある自分の「根源」の探究からスタートし、土着的な文化や祖先など我々の密接なつながりをモチーフにしている。 ■出演 黒木裕太(日本・ダンス) Ki Ageng Qithmir(インドネシア・音楽) ■プロデューサー Brian Trinanda Kusuma Adi ■Special thanks Komunitas Lima Gunung , Jepalo vilage

実施時期
2022年5月23日(月) 2023年5月28日(土)
実施場所
Studio Mendut(マゲラン/インドネシア) Joglo Kalinaga(パティ/インドネシア)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【黒木裕太】
父方の実家が椎葉村の栂尾神楽を代々継承しており、幼少期より神楽に触れて育つ。2015 年より香瑠鼓氏に師事。即興集団『ApicupiA』に参加するほか、東京大学にて近藤良平氏の授業アシスタントを2年間務め、自身も老若男女・様々な障害のある人々が交わるユニークなワークショップを実施している2018 年に竹友社「WHEN THE DIFFERENCES MEET」(ジョグジャカルタ)にてソロパーマンスを行い、2020年に作品「クモと月」を神楽坂セッションハウスにて発表。