このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

三味線サロン

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
一般社団法人 伝統芸能三味線樂舎.jp
助成区分
伝統芸能体験活動助成
助成タイプ
単年

令和4(2022)年度 伝統芸能体験活動助成

事業概要

【体験する種目】 長唄三味線 【ひとりの参加者が実技を体験する回数(発表会とそのリハーサルも回数に含める)】 4回 【主な講師名】 東音山本英利子(長唄三味線) 【事業の特色】 (1)年の始めの三味線体験。 (2)事業期間中、参加者には三味線を無料で貸し出しする。 (3)三味線の取扱い方がマスターできる。 【参加者募集時の広報の取り組み(連携・協力・ネットワーク等の工夫)】 八王子市の後援を得て、市の施設にチラシを配布。 【事業の終了後も参加者が継続的な(当助成対象事業以外の)実技体験を行えるようにするための工夫】 団体として別途お稽古の事業を行っているので、本事業の終了時に継続して実技体験を希望する者には案内を行う。

実施時期
2023年1月22日(日)-2月12日(日)
実施場所
生涯学習センター(東京都八王子市)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【一般社団法人 伝統芸能 三味線樂舎.jp】
伝統音楽の継承・普及・発展のために設立。企画運営・プロデュース・演奏・ワークショップ等、日本の伝統音楽を国内外に様々なかたちで発信する。