このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

「アイ ミ タガイ」
―東京・London若手作家AIR交換活動、その実践と評価・London編

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
有限会社遊工房
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

令和2(2020)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

事業概要

AIRと美大の協働により、若手アーティストや美大生がAIRにアクセスしやすい環境づくり(Y-AIR)を2013年より実施しており、国内外のAIRと美大と実践を続けている。本事業は遊工房アートスペースと東京藝術大学、及びロンドンのスタジオ運用機関Acme Studiosとロンドン芸術大学Central Saint Martins校との連携で、美術大学を卒業して間もない若手アーティストに滞在制作を通したユニークな文化交換活動を提供する「London/Tokyo Y-AIR Exchange Program」の節目に、これまで参加した若手アーティストと本Y-AIR交換プログラム・アドバイザーの大学教官による展覧会と活動総括を通した公開フォーラムを開催した。これまでの活動実績とその後の活動へのインパクトをアーティストの表現活動を通し、広く関係部門の視点から、AIR運営の評価と共に、AIRと美大との協働活動の限りない可能性を探る試みであった。アーティストは日本から9名、イギリスから9名の計18名が出展、スタッフは有限会社遊工房及び参加アーティスト、協力美大教官、AIR運営担当者等によるアイミタガイ実行委員の共同運営。

実施時期
2022年 5月25日(水)-5月29日(日)
実施場所
White Conduit Projects(ロンドン/英国)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【遊工房】
遊工房は、主として現代アートの表現活動を通し、地域に根付いた国内外のアーティストのための滞在創作・発表活動と交流の拠点としてのアートセンターである。

出展作家:アナイス・コーマー、アリス・ジェイコブス、磯村暖、臼井仁美、エレノ・ターンブル、川越健太、ギリース・アダムソン・センプレ、郷治竜之介、ジョンバティストゥ・ラガデキ、ダリア・ブルム、地村洋平、トゥリー・リトヴァック、東山詩織、藤原信幸、堀内崇志、堀内悠希、リディア・デイヴィス、ロンリーパドゥルコレクティヴ