このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

第7回 今藤政太郎復曲プロジェクト

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
「今藤政太郎作品演奏会」実行委員会
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

令和3(2021)東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーⅢ 芸術創造環境の向上に資する事業【長期助成】【単年助成 第1期】

事業概要

「復曲」とは、かつて上演されるも今は音の伝承が途絶え、詞章すなわち長唄正本のみ残る曲について、そこに書かれる情報(上演の年月、劇場、演奏者、立方、正本の版元)、その当時の芸能・文化状況、社会状況、作曲者と考えられる立三味線(場合によっては立唄も)演奏者の他作品、他ジャンルの同時代の邦楽作品などから検討し、作品ができた時代の様式感および大きい意味での時代感、文化的背景、作曲者の音楽的個性などを踏まえて「このような曲ではなかったか」と考え音をつけていく一連の活動である。今回は明和7年正月に、中村座と市村座という競合する劇場で上演された2作品を取り上げ、それぞれの背景を演劇面、詞章面、音楽面から考証したのち、復曲初演を行った。

実施時期
2021年12月16日(木)
実施場所
紀尾井小ホール(東京都千代田区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【「今藤政太郎作品演奏会」実行委員会】
長唄三味線の人間国宝・今藤政太郎の舞台演奏活動引退を契機として、その作品および芸と心を次代に伝えるために創立された。今藤政太郎の作品演奏会のほか、彼の創造や芸術的意思の発信の機会を企画・実行する。