The Intersection Of Universes (複-宇宙の交差点)
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 伊阪柊
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年個人
平成31(2019)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

共同制作アプリケーション、タイトル画面

ジュラ地域フィールドワークの過程

アプリケーション試運転展示
❮❯
事業概要
映像作家である伊阪が、メディアアーティストであるBenjamin Efratiと共に、コロナ禍の状況に対処しながらも、フランス、ジュラ県に拡がるジュラ山の湖や鍾乳洞などのフィールドワークを行い、そこで得たデータを用いて、ゲームアプリケーションを共同制作した。制作過程では、3Dスキャンソフト、ゲームエンジン、VR、脳波センサー、ドローンなどを用いつつ、テクノロジーによって作り出される環境と、その環境に臨む人間との関係の中にある、不確実な側面、潜在的な構造を探し、デジタル表象によって現れる仮想的な「テロワール」を作り出した。このコンセプトをベースに、テクノロジーに支えられる社会や文明などへの批判的視点と、それらと共にどのように生きていくか、制作を行えるかを考えるための、国際的に共同制作の場を作っていくための一つの基盤を作ることができた。
- 実施時期
- 2021年6月21日(火) -30日(水)
- 実施場所
- Cok Malko(ランゴン/フランス)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【伊阪柊】
映像作家。様々な出来事の因果関係の中の説明不可能なプロセスを仮想的な手法で描こうと試みる。また、各地域に関する既存の知見や言説を、そこで起こった出来事や、これから起こるであろう出来事の媒介物と捉え引用する。これまでは地質的、地理的条件から、防災実践、都市伝説、都市計画、建築等に関する概念を用いてきた。