このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

すべておぼえる

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
佐藤史治
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年個人

令和2(2020)年度 第1期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

事業概要

「すべておぼえる」では日比谷公園内にあるモニュメントや植物、公園の歴史解説や利用案内といった、園内にある〈看板〉をはじめとした言葉をできる限りすべて集め、それらを素材にした作品を図書館の一角で発表した。すべておぼえる、ということの(不)可能性に焦点を当て、〈看板〉から抜き出した出来事を時系列に並べた書籍をもとに、パフォーマンスを伴った映像作品を1点、言葉をすべて書き写した紙片の束(来場者は自由に持ち帰ることができる)と、その書き写す様子をランダム再生した長尺の映像作品1点、園内の地図を2人で思い出しながら描いたドローイング1点を発表した。時系列に沿ってリニアに編集された書籍と、ランダムに束ねられた紙片。あわせて、言葉を集約したハンドアウトも制作して配布した。なお、本事業は国際芸術祭「東京ビエンナーレ2020/2021」の参加企画として実施した。

実施時期
2021年9月3日(金)-2021年9月6日(月)
実施場所
千代田区立日比谷図書文化館


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【佐藤史治】
1989年奈良県生まれ。2014年筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。2011年に佐藤史治+原口寛子を結成。人間関係の一番小さい網の目である2人というユニットを起点に、結び合わせたり隔てたりする「あいだ」に関心を持ちながら、主に映像を用いた作品やプロジェクトを共同制作している。最近の展覧会に個展「ツーツー」(2020年 金沢アートグミ、石川)、「東京ビエンナーレ2020/2021」(2021年 千代田区立日比谷図書文化館、東京)など。