このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

和楽器体験 ねのいろランド

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
音緒乃会
助成区分
伝統芸能体験活動助成
助成タイプ
単年

令和3(2021)年度 伝統芸能体験活動助成

事業概要

【体験する種目】 三味線(端唄、長唄他)、笛、小鼓 【体験回数(ひとりにつき/発表披露等を含む)】 いずれの楽器もプレコースあり。1回もしくは2回(選択) 本コース:全5回 5回目の最終回は日本橋 「橋楽亭」にて発表会。  【主な講師名】 山本ゆきの(三味線) 石髙万紀子(笛) 島村聖香(小鼓) 【事業の特色】 各楽器の指導者は、いずれも長い指導キャリアと実績のある活躍中の演奏家なので、様々なデモ演奏などもご用意。生の演奏に触れ、常に目標値をイメージしながら直接の指導を受けることができる。 講師陣は、同じアンサンブルユニットのメンバーなので、各クラス(楽器)間の距離も近く、それぞれの楽器で体験してきたことを、最後の発表会では、1つの合奏曲として一緒に演奏。更に講師陣も参加することで、より充実した成果を体験することができる。 講座には、人数に応じて演奏家がサポートにつくので、グループレッスンでありながらも、よりきめ細やかな指導ができる。 【参加者が伝統芸能の実地体験(お稽古)を継続できる環境について】 本講座は、半年を1期間とし、内容を変えて継続開催するので、希望者は繰り返し受講を継続することが可能。また、その際に受講楽器を変更することも可能。 個人的にさらに勉強したい人は、講師全員が個人教室も持っているので、補講や追加のお稽古として、様々な講師に単発、また継続的にレッスンを受けることが可能。

実施時期
2022年1月29(土)-6月18日(土)
実施場所
ニューヨークアートギャラクシー(東京都中央区)、日本橋三井ホール 橋楽亭(東京都中央区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【音緒乃会】
古典曲から、現代曲・オリジナル曲等、ノンジャンルに幅広い演奏と作曲にて活躍中の三味線演奏家 山本ゆきのに師事又は支援、賛同する者の社中。門下には三味線や様々な和楽器演奏家も多数在籍。中でも今回講師となる「女三味線弾き ねのいろ」は、国内外で活躍中の女流演奏家で結成したアンサンブルユニット。ホールやイベントでの公演はもとより、譜面の発売や学校等教育機関での指導も積極的に行い、次世代に魅力ある和楽器の音楽を発信している。