デザインでつくる コドモデザインミュージアム
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- コドモチョウナイカイ事務局
- 助成区分
- 芸術文化による社会支援助成
- 助成タイプ
- 単年
令和2(2020)年度 第1期 芸術文化による社会支援助成

多様性とであう「おめんのともだち」 撮影:ひらのまゆみ

身体とむかいあう「おもしろいからだ ふしぎなふく」
撮影:三根美紗

空間をつくる「わたしたちのす」 撮影:ひらのまゆみ
❮❯
事業概要
コロナ禍におけるコドモチョウナイカイ、たくさんの人が集まることが難しいなかで、どんなことが可能なのか考えた。コドモデザインミュージアムは、「多様性・身体(障がい)・空間(居場所)」といった社会課題をテーマに向かい合った子どもたちのデザイン(理解・解釈・提案・行動)を通して、社会に問いを投げかける、プロジェクトとなった。
- 実施時期
- 2021年1月31日(日)/2月28日(日)/3月21日(日) 2021年3月28日(日)―29日(月)
- 実施場所
- 高輪子ども中高生プラザ
港区高輪区民センター
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【コドモチョウナイカイ事務局】
コドモチョウナイカイは、子どもたちが「コドモチョウナイカイ」と称するデザインチームを組んで、デザインの課題を通して共に遊び学びあいながら、まちやまちの人たちを元気にする「おまつり」をつくりあげるワークショップのプログラムであり、このような子どもたちのデザイン活動を見守りサポートするのが、事務局の役割である。デザインの持つ教育力で、子どもたちの生きる力と場を育む活動として位置付けている。