森美術館「アナザーエナジー展:挑戦し続ける力―世界の女性アーティスト16人」関連プログラム:(1)「Meet the Artists」山本高之「イクトゥス」/(2)まちと美術館のプログラム「アート・キャンプ for under 22 Vol. 7 ヒューマン・ビギン:アシタナニスル?」
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 株式会社precog
- 助成区分
- Tokyo Tokyo FESTIVAL 助成
- 助成タイプ
- 単年
2020年度 Tokyo Tokyo FESTIVAL 助成


事業概要
森美術館と株式会社 precog の共催により、森美術館「アナザーエナジー展:挑戦し続ける力―世界の女性アーティスト 16 人」関連プログラムとして、パフォーマンスや映像配信通じた六本木、虎ノ門、赤坂、青山エリアを巡回する2プログラムを制作。 ・アーティスト・山本高之が、6〜10歳の子供たちと魚の性のあり方から性の多様性を学ぶ新作ワークショッププロジェクトを実施。ミュージカルを制作し、パフォーマンス収録の様子をライブ配信する。ワークショップの様子はトレーラー映像で公開する。 実施期間:2021年6月5日(土)〜9月5日(日) 会場:森美術館、ゲーテ・インスティトゥート東京 ・ダンサー・振付家の辻?本知彦と菅原小春によるダンスプログラム。15〜22歳を対象に、ダンスを通して「性」にまつわる価値観を探り、自分らしさを表現した映像作品を制作・公開。 実施期間:2021年6月26日(土)〜9月5日(日) 会場:森美術館、虎ノ門ヒルズ、アークヒルズ、新虎通りCORE 等
- 実施時期
- (1)2021年6月5日(土)〜9月5日(日)、(2)2021年6月26日(土)〜9月5日(日)
- 実施場所
- (1)森美術館、ゲーテ・インスティトゥート東京(2)森美術館、虎ノ門ヒルズ、アークヒルズ、新虎通りCORE 等
プロフィール
【株式会社precog】
舞台芸術を中心に音楽や美術など領域を横断するフェスティバルやアートプロジェクトのプロデュース、公演やイベントのプロデュース、国際招聘事業の企画・制作、アーティストや劇団のマネジメント、スペースの運営などを、国際的に展開している。チェルフィッチュ・岡田利規、ニブロール・矢内原美邦、飴屋法水などの国内外の活動をプロデュース、海外ツアーや国際共同製作の実績は30カ国70都市におよぶ。2020年動画配信サイト「THEATRE for ALL」の運営を開始し、バリアフリー対応の舞台芸術動画を広く発信している。