Ogen/blik vol.4
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- Ogen/blik
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
平成31(2019)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]



事業概要
音楽、身体、映像をメディアに、領域横断的な作品を扱う、オランダ生まれのコンサートシリーズ「Ogen/blik」の第4回公演をオンラインで開催した。オランダとフィンランドをリアルタイムで接続して二名で一つの楽器を演奏する即興作品をはじめ、動的楽譜や自作楽器を扱う作品やオーディオヴィジュアル作品など、日々、激しく変動する「いま」をフレッシュに反映する多彩な表現が生まれた。 公演の前後に実施したトークイベントと、アーカイブ映像の配信と併せて、国内外の多くの観客のもとへ届けられた。 出品作家:エドウィン・ファン・デル・ハイデ(オランダ)、ヤニス・キリアキデス(ギリシャ)、安野太郎、向井響、大久保雅基、マヤ・フェリックスブロット(イスラエル)、ダリアン・ブリトー(エクアドル)、牛島安希子+伏木啓(映像)、野口桃江 演奏家:北嶋愛季(チェロ)、榑谷静香(ピアノ)、窪田翔(打楽器)
- 実施時期
- 2021年1月30日(土)-3月20日(土)
- 実施場所
- オンライン公演
使用会場:
両国門天ホール(東京都墨田区)
V2_Lab for the Unstabled Media(ロッテルダム/オランダ)
Kuopio Music center(クオピオ/フィンランド)
愛知県芸術劇場 大リハーサル室(愛知県名古屋市)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【Ogen/blik (オッヘン/ブリック)】
現代音楽、パフォーミング・アーツ、プログラミングなどの専門分野を持ちながら、領域を越えた創作をおこなう5名の若手アーティスト達(野口桃江、牛島安希子、Maya Felixbrodt、Darien Brito、Jonathan Reus)によって、2003年に発足。これまでに第1回、第2回公演をデン・ハーグで、第3回公演を東京で開催してきた。Ogen/blikはオランダ語で「瞬き」を意味する。