このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

World Taiko Conference

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
World Taiko Conference 実行委員会
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成31(2019)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

事業概要

オンラインで、太鼓についての知識・技術の習得と交流を促進し、国際理解と親善の機会を提供。 プログラム: ・世界中の太鼓奏者への楽曲委嘱と楽曲提供の呼びかけによるバーチャルコンサート (オンラインで実施) ・ネット上で太鼓を通して意見交換と交流できるアクティビティ(オンラインで実施) ・ネット上でのプレミアムトークの開催(オンラインで実施) ・一般来場者向けに行われる太鼓を使った体験の提供(パプリックイベント) (浅草太鼓祭と共催で実施) ・電子和太鼓のデモンストレーション演奏動画の配信(オンラインで実施) 主なアーティスト: ・林英哲、浅野昭利(浅野太鼓文化研究所)、飛鳥大五郎(舞太鼓あすか組)、レナード゛衛藤、吉井盛悟、フランコ・インペリアル(サンノゼ太鼓)、ウィサ植村(サンノゼ太鼓)、イアン・クレワース(タイコーズ)、鼓童、他

実施時期
2020年11月21日(土)-22日(日)
実施場所
オンライン開催


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【World Taiko Conference 実行委員会】
東京でオリンピック・パラリンピックが開催されるのを機に、日本で初めて開かれる太鼓の国際会議「World Taiko Conference」を実施する目的で組織された実行委員会。これまでに一緒に活動することが限られていた幅広い太鼓関係者に加えて、国際的な文化イベント、国際会議を運営してきた実績を持つ学識経験者等が実行委員となり組織されている。
これまで、個別に活動している太鼓関係者が一堂に会し、グループ間に存在する壁を超えて交流することで、未来に繋がる太鼓界の国際ネットワーク形成、人材育成を推進する機会とする。また、国籍、年齢、性別、障がいの有無に関わらず、太鼓文化に親しむ場を提供し、ユニバーサルで社会包摂的な太鼓の特性を生かし、多文化共生社会への可能性を提唱する。