このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

町田時代祭り2019

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
町田時代祭り2019実行委員会
助成区分
地域芸術文化活動応援助成
助成タイプ
単年

平成31(2019)年度 東京地域芸術文化助成 (二次募集)

事業概要

町田市内には各所に鎌倉武士や農兵隊に所縁があり、下小山田町にある大泉寺には、鎌倉幕府の有力御家人であったと言われる小山田一族の墓がある。また成瀬には、新田義貞が鎌倉に攻め込む時、松に鞍を掛けて馬を休ませたという伝承も残される。一方、小野路町(当時は小野路村)では、幕末に近藤勇や土方歳三、沖田総司などが出稽古で剣術を指南していたと言われており、その後小野路農兵隊が結成され、剣術や砲術の訓練が盛んに行われてきた。 このような地域の歴史や文化を感じることができるお祭りとして、毎年10月に「町田時代祭り」を開催し、時代行列、砲術、居合、流鏑馬などを披露している。 【町田時代まつり2019 出演団体】 ・全日本戸山流弓馬会 ・全日本戸山流居合道連盟誠斬会 ・全日本田宮流居合道連盟義仙会 ・柳生心眼流 ・森重流砲術 ・天神明進流 ・ハクビ京都きもの学院町田校 ・KTCおおぞら高等学院町田キャンパス

実施時期
2019年10月27日(日)
実施場所
芹ヶ谷公園(東京都町田市)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【町田時代祭り2019実行委員会】
町田市内外の方々に、町田市の歴史や文化を感じてもらうことを目的に組織され、2010年10月に第1回 町田時代祭り2010を開催。
年々来場者も増え、10回目の開催となる2019年には、海外に向けた発信や文学館・美術館との共催など新しい取組も行った。