このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

JAZZ ART せんがわ 2019

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
JAZZ ART 実行委員会
助成区分
地域芸術文化活動応援助成
助成タイプ
単年

平成31(2019)年度 東京地域芸術文化助成 (二次募集)

事業概要

メインライブ(9公演) <出演者> ・藤井郷子(piano)+ラモン・ロペス(drums)+田村夏樹(trumpet) ・太平楽トリオ ・ヒカシュー+吉田隆一(saxほか)    ・さがゆき+巻上公一/The Second Approach trio(from モスクワ)   ・坂本弘道(vcほか)+中村達也(ds)+入手杏奈(dance) ・李世揚 Shih-Yang Lee(piano, from 台湾)+太田惠資/PRAED (from レバノン)  ・佐藤允彦(piano)+瀬尾高志(bass)+レオナ(tap dance) ほか 即興音楽ワークショップ「探求と熟考」 0才児入場可プログラム「子どものための音あそび」(時々自動) 子どものための造型ワークショップ 屋外イベント(公園ライブ、『CLUB JAZZ 屏風』) 総合プロデューサー:巻上公一、プロデューサー:坂本弘道、藤原清登 公園イベントキュレーター:大隅健司、『CLUB JAZZ 屏風』キュレーター:長峰麻貴

実施時期
2019年9月12日(木)-15日(日)
実施場所
せんがわ劇場、仙川駅前、仙川駅前公園、仙川フィックスホール(東京都調布市)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【JAZZ ART 実行委員会】
調布市せんがわ劇場の事業として2008年から毎年開催されてきた「JAZZ ART せんがわ」の運営を引き継ぐために、中心となっていたアーティスト・制作スタッフが2019年4月に設立。仙川地域住民と深く連携しながら、掲げてきた目標である「多様な価値観を受け入れる懐の深い地域コミュニティの醸成」に引き続き寄与することを目指す。日本の実験・即興音楽を代表するフェスティバルとして国際的にも認知され、2018年度からカナダケベック州の実験音楽祭FIMAVと人材交流を行っている。