デザインでつくる
コドモチョウナイカイまつり2019「デザインピック」
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- コドモチョウナイカイ事務局
- 助成区分
- 芸術文化による社会支援助成
- 助成タイプ
- 単年
平成30年度 芸術文化による社会支援助成 第2期



事業概要
こどもたちが「コドモチョウナイカイ」と称するデザインチームを組んで、共に遊び学びあいながら、「おまつり」をつくりあげるワークショップのプログラムである。 2019年のテーマは「デザインピック-限界や境界を超えるデザインの力」。 5歳から小学6年生までの24名のこどもたちは、自己表現としてのファッションのデザインを通して、多様な個性と出会い、建築やまちのデザインを通して、協働の喜びや難しさを学んだ。また、ダンスや音楽を通して、人や世界をつなげるデザインの力を体験した。こどもたちの活動は、コドモチョウナイカイまつり2019「デザインピック」に結実。彼らがつくりあげたデザインピックは、たくさんのこどもたちやその家族のデザインの遊び場・学び場となった。 総合監修:式地香織(コドモチョウナイカイ事務局) 演出:ストウミキコ(振付家) 武徹太郎(音楽家/美術家) 夏休みには「未来言語チーム」を招へいし、「障がい」という課題とこどもたちとの出会いを創出した。こどもたちは、当事者や支援者と協働して、「見えない迷路」や「聞こえない探偵ゲーム」、「しゃべれないなぞなぞ」など「五感で楽しむテーマパーク」をつくり、多様な人々が共に楽しむ方法や工夫について考えた。 未来言語チーム:永野将司(NIHONGO)松田崇弥(ヘラルボニー)菊永ふみ(異言語lab.) 高橋鴻介(Baille Neue)
- 実施時期
- デザインでまなぶ コドモチョウナイカイ 2019年7月7日(日)・9月8日(日)・10月6日(日)・11月10日(日)
デザインでつながる コドモチョウナイカイまつり 2019年12月8日(日)
デザインであそぶ デザインキャンプ2019年8月3日(土) - 実施場所
- SHIBAURA HOUSE(東京都港区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【コドモチョウナイカイ事務局】
建築、プロダクト、広告、Web、ファッション、教育など様々な「モノコトヒト」のデザインに関わる建築家やデザイナーの集団である。「モノコトヒト」をつくる力というのは、自ら課題を発見し創造的に問題を解決する、柔らかな「理性や感性」を指すのだと考えている。メンバー自身の理性と感性を育んだのが「デザイン」であり、その力をこどもの教育に役立てたいと考えて始めたのが、「コドモチョウナイカイ」というワークショップである。