このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

ロロ『はなればなれたち』

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
ロロ
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成30年度 東京芸術文化創造発信助成[単年助成プログラム] 第2期

事業概要

集団をつくる行為そのものが演劇創作であると信じて活動してきた10年間で形成された「誰かにとって居心地のいい場所をつくりたい」「誰かの居場所になりたい」という三浦直之の願いをストレートに表現し、集団について考えるための物語を上演した。 劇団を作った主人公たちが解散してそれぞれの人生を歩みながらも、バラバラのまま一緒にいることはできるのだろうかという問いを、「はなればなれたち」というタイトルに込めた。 ミュージシャンの曽我部恵一、アニメーション作家のひらのりょうなども出演し、俳優の言葉に加えて、歌やイラストで聴覚的や視覚的にも「語る」ことに挑戦した。 興行的にも成功をおさめ、これまでの集大成と、さらなる飛躍を感じさせる10周年記念公演となった。

実施時期
2019年6月22日(土)-30日(日)
実施場所
吉祥寺シアター(東京都武蔵野市)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【ロロ】
劇作家・演出家の三浦直之が主宰を務める劇団。2009年結成。古今東西のポップカルチャーをサンプリングしながら既存の関係性から外れた異質な存在のボーイ・ミーツ・ガール=出会いを描き続ける作品が老若男女から支持されている。15年に始まった『いつ高』シリーズでは高校演劇活性化のための作品制作を行うなど、演劇の射程を広げるべく活動中。主な作品として『LOVE02』(12年)、『ハンサムな大悟』(15年)、『BGM』(17年)など。『ハンサムな大悟』は第60回岸田國士戯曲賞最終候補ノミネート。