このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

アール・ブリュット立川2018

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
アール・ブリュット立川実行委員会
助成区分
芸術文化による社会支援助成
助成タイプ
単年

平成30年度 芸術文化による社会支援助成 第1期

事業概要

アール・ブリュット立川2018は、10月、伊勢丹立川店特別室とギャラリースクエアにて約60点の作品展示を行う。今年で4回目の開催となる。 障がいのある人のアール・ブリュットは、創造力のかぎりを尽くして制作することから、見ている人に感動を与える。 より多くの人に鑑賞してもらうことで、人間誰でもが持つ「表現することの可能性」「人の果てしない創造力」を感じてもらうことができる。 期間中に、阿山隆之氏、玉川宗則氏、林航平氏によるパフォーマンスを行う。 実行委員会は、市民によって構成されている。この会の趣旨に賛同した多くの企業、団体、個人の他、行政、社会福祉協議会、伊勢丹立川店の共催によりアール・ブリュット展を行う。この事業は、障がいのある人たちの社会参加のきっかけになると確信している。

実施時期
(1)2018年10月24日(水)–10月29日(月) (2)2018年9月1日(土)–9月30日(日) (3)2018年9月29日(土)–10月31日(水) (4)2018年9月5日(水)–9月17日(月・祝)
実施場所
(1)伊勢丹立川店(東京都立川市) (2)多摩モノレール駅展示スペース〔玉川上水駅、高幡不動駅〕 (3)多摩モノレール駅展示スペース〔砂川七番駅、泉体育館駅、高松駅〕 (4)立川市高松学習館


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【アール・ブリュット立川実行委員会】
アール・ブリュット立川実行委員会は、2015年2月1日に設立した。
アール・ブリュット(正規の美術教育を受けてない人が、作者独自の方法と発想により制作された作品)を知って欲しいと思い活動を行う。主に、立川市に在住、在勤する者を中心とした市民活動団体である。
メンバーは、役員(委員長、副委員長、事務局長、会計、会計監査)委員、アドバイザーで構成されている。
アール・ブリュット立川2018では、障がいのある人の作品展示を行う。