このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

創エネ・あかりパーク2017 ステージプログラム

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
創エネ・あかりパーク2017実行委員会
助成区分
地域芸術文化活動応援助成
助成タイプ
単年

平成29年度 東京地域芸術文化助成 (二次締切)

事業概要

明日のエネルギーとして期待が高まっている再生可能エネルギーを中心に、日本の新しい再エネ・創エネ・省エネ技術と最新の光技術を組み合わせて明るい未来を体感できる、美しく楽しい光のイベント。様々な展示を通して、再エネ・創エネ・省エネについて学ぶことができる。また、電気を有効に用いた美しい光のインスタレーションを行うと同時に、一緒に参加して楽しめるライブイベントを展開する。 このイベントを通して、会場周辺の博物館・美術館とも連携し、地域の活性化を図り、広く一般の人々にエネルギーに対する知識を深め、関心を持ってもらうことを目的とする。

実施時期
2017年11月1日(水)-5日(日)
実施場所
上野恩賜公園 噴水広場(東京都台東区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【総合プロデューサー:石井幹子(照明デザイナー)】
2012年より「創エネ・あかりパーク」を企画・プロデュース。
東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都恩賜上野動物園、東京都美術館といった、日本を代表する博物館・美術館等の参加を要請し、屋外での光と音のスペシャルイベントを、芸術の杜・上野公園 噴水広場で開催。

・光のインスタレーション
特別プロジェクション(東京国立博物館)、カラーライトアップ(国立科学博物館)、ライトタワー、レーザータワー、噴水ライトアップ、光オブジェ等
・テント展示
創エネ展示テント/イベントテーマに沿った展示、キッズテント/遊びながら創エネを学ぶ体験参加型展示、国際テント/海外の創エネ技術や各国の文化芸術の紹介
・ライブイベント
広場の中心にオープンステージが設けられ、和太鼓の演奏や大道芸・ヘブンアーティスト、学生による歌とダンスのヤングパワーステージ。国際テントに出展している外国大使館に因んだプログラムも盛り込まれ、国際色豊かなステージが連日繰り広げられる。